yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

もつ鍋と走田さんとお水

先週の金曜日の夜。そう、それはハナ金。
職場の上司や同僚と、もつ鍋を食べに行きました。
仕事終わり、大阪の梅田へ。相変わらずの大都会ぶりに、ぽかーん。

f:id:yukix03:20190224230620j:plain


情けないくらいに大阪の駅前の地理がわからない私は、阪急からJRの改札口に向かうだけで全身全霊で挑んでおります(汗)ビルや改札口いっぱいあってややこしい〜。

f:id:yukix03:20190224230729j:plain


さて、皆で「やまや」へ。駅マルシェの中にあります。福岡の明太子「やまや」のお食事処。とってもオサレーな雰囲気のお店。
ビールで乾杯し、もつ鍋は、味噌味と醤油味、両方頼みました。皆で食べ比べです。

f:id:yukix03:20190224230744j:plain


こちらは味噌味。もつ鍋を初めて食べる同僚さんが多く、みんな興味津々

f:id:yukix03:20190224230804j:plain


まず、両方とても美味しい。
醤油味は、もつの風味が前に立ち、味噌味はまろやか。甲乙はつけられませんね。個人的には味噌かな。

明太子風味の唐揚げ。明太子のソースがかかっています。これはマスト。本当に美味しかった。

f:id:yukix03:20190224230824j:plain


他に、明太子だしまきや、ささみと海苔と明太子のサラダ、鉄鍋餃子など。全部美味でした。
京都にもお店があるらしいので、ランチなどに行ってみたいと思いました。


土曜日のお昼、義父を交えて国道沿いの天ぷら店「えびのや」へ。前夜に明太子食べてますが、連日でも一向に構わない!
明太子食べ放題。お隣はささがきゴボウと生姜の酢漬け。口の中の油っぽさをさっぱりさせてくれるので、こっちも好きです。

f:id:yukix03:20190224230852j:plain


味わい定食。天麩羅は当然ながら、専門店の天つゆって濃くて美味しい。
ご飯は、白ごはんか五穀米が選べました。

f:id:yukix03:20190224230906j:plain


本日、朝から快晴。
義実家で昼ごはんを作った後、せっかくのお天気なので、「そうじゃそうじゃ。水がなくなったから、独鈷水(おこうずい)を頂きに行こう」と、楊谷寺に行く事にしました。
今月の17日の縁日に大護摩を見に行きましたが、今日は人も少ないだろうから、落ち着いてお参り出来そうです。

長岡京市は、お隣の大山崎と同じく、水道のお水がとっても良いです。他府県から義姉や義妹が帰省すると、「やっぱり長岡京の水はええわ。しっとりする」と言ってました。私は違いがよく解らないダメな人なので「ほー。そうなん?」と毎日ありがたさが分からないまま使わせてもらってます。

主人ネコ男氏は、義実家に住んでいた頃からの長年の習慣として、飲み水はまた別に汲みに行く事にしています。
なので私たちは、毎週末は「水汲みデー」。
昔は、水無瀬にある水無瀬神宮のお水を汲みに行ってました。5年前くらいからは、明智光秀公の三女で、細川氏正室となった細川ガラシャさんが過ごされていた勝竜寺城横にある、地下水100%の「ガラシャおもかげの水」を汲みに行ってます。

前置きが長くなりましたが。いざ楊谷寺へ。
今日は一人で原付で行きます。自宅から義実家のあるエリアを抜けると、山の中にある楊谷寺へ続く柳谷道となり、その途中、義実家エリアの氏神様である走田(はしりだ)神社があります。
毎年、元日に一家でお参りに行くのですが、私と主人ネコ男氏は宴会の準備があり行けず。
今年、朝のお参りに行ってきた義兄から「木が全部なくなってるね」と聞いていました。昨年の地震と台風により、鎮守の森が被害を受けたとのことでした。
原付で走っていると、山の方に走田神社の姿が見え…「!!」と目を見張り、思わずそちらの方へ立ち寄る事にしました。

鳥居の下に原付を停め、長い石段を見上げます。鳥居前の大きな木は生きてますが、以前は鬱蒼なまでに茂っていた鎮守の森の木が、ほぼなくなっていました。

f:id:yukix03:20190224230956j:plain


いやー、びっくり。

f:id:yukix03:20190224231046j:plain


おいたわしや…と思いつつ、石段を登ります。息が上がる!

f:id:yukix03:20190224231118j:plain

f:id:yukix03:20190224231140j:plain


これ、以前に氏子さんたちが作業されているのを見た事があるんですが、勘定縄といって、榊の枝を束ねたもの。

f:id:yukix03:20190224231201j:plain


社殿。春日神をお祀りしているとのこと。普段、人はいなくて、長岡天満宮が兼任されているようです。

f:id:yukix03:20190224231220j:plain


社殿から手前の能舞台越しに、天王山が見えます。

f:id:yukix03:20190224231236j:plain


石段の上から。
再び鎮守の森が再生するまで、長くかかると思います。自然災害の恐ろしさを感じずにはいられません。

f:id:yukix03:20190224231258j:plain


さて、楊谷寺へ。山道をブーーーンと上がって行きます。
境内図。

f:id:yukix03:20190224231314j:plain


山門。今日はぽつぽつとお参りに来られていますが、静かです。

f:id:yukix03:20190224231331j:plain


今日の本堂前手水。最初、普通に手水を使い、気づいた時に思わず「ウプッ」と笑ってしまいました。檸檬?オレンジ?

f:id:yukix03:20190224231355j:plain


今日は見てませんが、他の手水には菜の花があったみたいです。見に行けば良かったなー。


今まで気付きませんでしたが、手水の足の部分は邪鬼が支えてました。
頭だけ。

f:id:yukix03:20190224231415j:plain


片手で。

f:id:yukix03:20190224231431j:plain


本堂にお参り。目が悪くなりませんように!
こないだとうってかわって、参拝中は貸切状態。贅沢な空間でした。

f:id:yukix03:20190224231451j:plain


御朱印。たくさんあります。

f:id:yukix03:20190224231510j:plain


さて、独鈷水へ。陽の光がカメラに映って、なんだか神々しい写真になりましたね。

f:id:yukix03:20190224231526j:plain


独鈷水があるエリアの通路。この辺はいつ行っても、本殿エリアとは空気が変わります。

f:id:yukix03:20190224231543j:plain


左手にあるのが独鈷水。
手前には弘法大師をお祀りしています。

f:id:yukix03:20190224231604j:plain


独鈷水の前には、南無水神大龍王尊とありますね。

f:id:yukix03:20190224231619j:plain

 
井戸のような所の蓋を開けて、ペットボトルにお水を頂きます。頂いた後は志納。

f:id:yukix03:20190224231633j:plain


本堂前の大きな何か(大きな水瓶のような?)の下にも、何とも言えない表情の邪鬼像が。

f:id:yukix03:20190224231652j:plain


帰途。山道の途中、見かけた交通安全看板。

f:id:yukix03:20190224231710j:plain

とびだしぼうず拝。

ちなみに、いわゆる「とびだし坊や」はこちら。これは義実家エリアにある作務衣バージョン。

f:id:yukix03:20190224231727j:plain


社務所で、目に良いブルーベリー味の飴を買いました。
「め」の文字がなんかかわいい。

f:id:yukix03:20190224231743j:plain

独鈷水は、お茶にして美味しく頂きました。