yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

羽束師坐高御産日神社と神足神社

日曜日の午後、原付バイクで、長岡京市内の神社を2ヶ所、回ってみました。

どちらの神社も初めての参拝です。

まずは、数ヶ月前にスーパー銭湯に行く途中に見かけて以来、気になっていた羽束師坐高御産日神社。
難読!「はづかし にます たかみむすび じんじゃ」と読みます。長いので、羽束師神社と呼ばれているようです。

羽束師(はづかし)。京都の人は、「あぁ、運転免許試験場がある所ね」とピンと来られる方も多いのでは。私も「変わった地名やな」と思ってました。改めて調べてみると、色々と謂れが深そうです。

鳥居から境内を望む。すでに、境内に聳える大樹に目が奪われます。

f:id:yukix03:20191117202302j:plain

今は宅地整備で、神社を囲む「羽束師の森」もかろうじて残されているという印象ですが、この木の感じだと、昔はさぞや…と思わせる迫力がありました。

f:id:yukix03:20191117202405j:plain


由緒書き。
創建は477年とされているようです。京都の中でも古社ですね!

f:id:yukix03:20191117202333j:plain


手水舎。残念ながらお水は出ていませんでした。

f:id:yukix03:20191117202350j:plain

境内には、スピーカーで雅楽っぽい音楽が流れていました。

f:id:yukix03:20191117202430j:plain


割拝殿という珍しい建屋。確か、先月の熊野で花窟神社にお参りした時も、割拝殿でした。

f:id:yukix03:20191117202450j:plain


手前にわんこの置物が。

f:id:yukix03:20191117202513j:plain


境内は11月というのに蚊がいて、このように蚊取り線香が沢山焚かれていました。

f:id:yukix03:20191117202536j:plain

どうしてだろう?と思っていましたが、川の近くにあり、元々、この土地はいくつかの河川が合流する場所だったそうで、湿気が多いという事が関係しているのかもしれません。

奥が本殿。手前には鈴が何個も垂れ下がっていて、こじんまりとはしていますが、晴れやかな雰囲気でした。

f:id:yukix03:20191117202559j:plain


割拝殿の横から出ると、境内社が沢山。

f:id:yukix03:20191117202619j:plain

f:id:yukix03:20191117202633j:plain


お稲荷さんもお祀りされてました。
やっぱり、境内の木がどれも立派だなぁ〜とあう印象です。

f:id:yukix03:20191117202659j:plain


本殿裏側。

f:id:yukix03:20191117202713j:plain


割拝殿前から鳥居方面。一部、生活道路にもなっており、自転車で通り過ぎる人もちらほら。

f:id:yukix03:20191117202730j:plain

静かで落ち着いた神社で、古社ならではのどっしりした空気感がありました。
昔は「大社」だったそうですし、今は周りが住宅地ですが、かつては、川沿いにある大きな森の中に鎮座されていた…その姿を見てみたいなと想像が膨らみます。

さて、勝竜寺城の近くにある神足(こうたり)神社へ。
神足とは、長岡京の地名でもあり、(私が幼い頃はJR長岡京駅ではなく、JR神足駅でした)足の健康にご利益あり、とされています。

勝竜寺城は、明智光秀公の娘、ガラシャさんが、細川藤孝の嫡男、忠興とラブラブ新婚生活を送ったお城です。光秀公が、本能寺の変のあと、最期の夜を過ごしたとか。
境内には、その勝竜寺城の土塁と空堀の一部などが残り、土塁の下からは、古墳も確認されたとのこと。この辺も古い土地なんですね。

鳥居前。
こちらも周りは住宅に囲まれています。

f:id:yukix03:20191117202756j:plain

f:id:yukix03:20191117202812j:plain


拝殿が見えてきました。右手に立派な御神木がありますね。

f:id:yukix03:20191117202832j:plain

f:id:yukix03:20191117202856j:plain


末社の埜神(のがみ)社。

f:id:yukix03:20191117202933j:plain

境内は静かで、近くの公園で遊ぶ子供たちの笑い声が聞こえます。風がひゅーと通り抜けていく感じで、心地いいです。

f:id:yukix03:20191117202946j:plain


御神木の根元近く。木に新たな何かがワーッと生えてますね。

f:id:yukix03:20191117202958j:plain


参道を戻って行くと、古墳などを回られている様子の団体さんが来られました。古墳などに興味がある方にとっては、長岡京は古墳の宝庫でもあるので、興味深いのではないかと思います。
鳥居の裏に「御鎮座1200年記念」という文字が見えたので、ここも相当古くからある場所なんですね。

f:id:yukix03:20191117203023j:plain

そして最後に、「シャトレーゼ」に寄り道し、エクレアを買い、自宅でムシャムシャ食しました。神社+甘いものの組み合わせは最高ですな。