yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

1月の楊谷寺

先日、3ヶ月ぶりに、楊谷寺へ行きました。
長岡京市の山奥にあり、交通が不便なところなのですが、最近は花手水が大人気で、オンシーズン山道は車とバスの大行列、境内も大変な賑わいです。

私は自宅から原付バイクで10分くらい走って来ましたが、上へと続く坂道を、歩いて来られる方や、自転車でド根性!という感じで登っている方も。
スゴイな〜と思いつつ、到着。
祝日でしたが混んではおらず、ほどよい感じでした。


参道すぐの空き家らしき建物に、信楽焼の狸さん。

f:id:yukix03:20200113201716j:image

 

昔は旅館?料理屋?だったのか「名物たけのこ定食」の看板あり。

f:id:yukix03:20200113201728j:image

 

野菜の無人販売もあり。帰るときは、左側のかぶは売り切れでした。 

f:id:yukix03:20200113201746j:image

 

山門へと続く石段を上がる途中にも、仏様が。

f:id:yukix03:20200113201807j:image

お不動さんと役行者の尊像が。真横に小さな滝みたいなものがあるので、昔はここで滝行をされてたのかも。


お不動さん。

f:id:yukix03:20200113201830j:image

 

役行者像。前鬼と後鬼もいます。

f:id:yukix03:20200113201905j:image


山門。

f:id:yukix03:20200113201923j:image

 

山門脇の風神雷神さん。

f:id:yukix03:20200113201941j:image
f:id:yukix03:20200113201937j:image

 

手水舎。

f:id:yukix03:20200113201952j:image

 

本堂。江戸時代の建立で、土足のまま観音様を拝める珍しい形態です。古来より霊験あらたかな十一面千手千眼観世音菩薩をご本尊とし、京都府重要文化財に指定されています。

f:id:yukix03:20200113202010j:image

本堂に入ろうとすると、中から読経の声が聞こえたので、恐る恐る入りました。お坊さんによる御祈祷中でした。
「…失礼しまーす…」と心の中で思いつつお参りして顔を上げると、ご本尊のお姿が見えるではないですか。

お、おおっとー!

こちらのご本尊は秘仏でして、毎月の縁日のみのご開帳なので、普段はお姿を見ることは出来ません。
御祈祷のタイミングで拝仏することが出来て、ものすごくラッキー!でした。御祈祷をされていた方に感謝です。一度縁日で来たときは、大混雑で、焦ってワーッと参拝して終わりだったので、おかげさまで落ち着いた空間で、お坊さんの読経とともにお参りさせてもらえました。

ご本尊は金色のお姿で、とても優しく癒される感じでした。眼病平癒に特に霊験があるとのことです。

 

奥の院へと続く書院へ。お正月の花手水。干支の置物がかわいい。

f:id:yukix03:20200113202343j:image

 

奥の院への回廊。ここの木の雰囲気がとてもいいです。

f:id:yukix03:20200113202359j:image

 

奥の院本堂裏手。鎮守の眼力稲荷さんと、縁結びの愛染堂。

f:id:yukix03:20200113202422j:image

 

奥の院の本堂は、誰もおらず貸し切り状態でした。

f:id:yukix03:20200113202452j:image

中御門天皇が、ご両親の追善菩薩として自らが創られた観音様がお祀りされています。
ご本尊の向かって左側に、観音様のご眷属である二十八部衆、右側に歴代天皇の位牌を安置。
私は、この彩色豊かな二十八部衆の尊像を見るのが好きでして、じっくり見せてもらいました。それぞれ、いろんなポーズで何か持たれていたりするので興味深いです。


奥の院の縁側から、遠く東山連峰が見えます。

f:id:yukix03:20200113202704j:image

 

元来た回廊を下り、水琴窟のある手水へ。ここも綺麗にお花が。

f:id:yukix03:20200113202720j:image

このあと、裾が長めだった自分のズボンを踏んでつんのめり、花手水前の砂利に向かってド派手にすっ転びました(汗)
周りに誰もいなかったので良かったのですが、たぶん「う、うあー!」とか口に出していたと思います。

 

書院前の庭園。

f:id:yukix03:20200113202915j:image

 

このあと本堂に戻ると、ご本尊である観音様の前には、いつものように御簾のような薄い布が下ろされていました。
先程、派手にこけたので、本堂の中の「びんづるさん(撫で仏様)」の足の辺りを撫で撫でしておきました。


本堂前の狛犬さん。大きいです。そしてこのキリッ!とした表情。すごく好きなタイプ。

f:id:yukix03:20200113203114j:image


地蔵堂。中には、親子地蔵さんが二体鎮座。

f:id:yukix03:20200113203200j:image

 

社務所。今まで意識してませんでしたが、屋根上に櫓のようなものがありますね。

f:id:yukix03:20200113203230j:image

今回も来て良かったな〜。

 

夜は「大阪王将」。マーボー豆腐定食。ボリューミーでお腹いっぱいでした。

f:id:yukix03:20200113203256j:image