yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

小倉神社

昼下がり、長岡京市のお隣の大山崎町にある、小倉神社へ。

 

私の自宅から、原付バイクで10分かかるかどうかくらいでした。阪急電車西山天王山駅から、天王山のそびえる西の方向へ、閑静な住宅街を抜けていくと、小倉山の麓に、一の鳥居が見えてきました。

f:id:yukix03:20200118223458j:image

一の鳥居の扁額に、「正一位小倉大明神」。小野道風の筆とされているそうです。

奈良時代の718年に創建。
桓武天皇の平安遷都に際し、御所の鬼門除けとして祈願されたそうです。


参道を進んでいくと、二の鳥居が見えてきました。
この辺りから山の気配というか、空気感が違うなと思いました。

f:id:yukix03:20200118223542j:image

鳥居の奥の方に、拝殿が見えてきます。
ドーン、という太鼓の音が鳴り、ご祈祷が始まった気配。やはり新年明けはご祈祷される方が多いんですね。

 

手水舎。大きな龍と小さな龍。ダブル龍。

f:id:yukix03:20200118223605j:image

 

右手の石段が本殿エリア。左手は天王山登山口。

f:id:yukix03:20200118223621j:image

石段を上がって行きます。

f:id:yukix03:20200118223635j:image

天正年間、豊臣秀吉公は、山崎の合戦のとき家臣を小倉神社に遣わし、戦勝を祈願し、その本懐を達したというので、神徳に報いようと、毎年米三千俵を寄進したそうです。毎年米三千俵って…。
江戸時代には、徳川氏が山地二十余町を寄進し、明治維新までの旧境内は、六万坪余にのぼったそうです。

一の鳥居をくぐってから、思っていたより境内が広いなぁとビックリしてましたが、なるほどです。

 

割拝殿。
その奥に拝殿がありました。

f:id:yukix03:20200118223707j:image

 

御本殿が見えてきました。

f:id:yukix03:20200118223723j:image
神職さんによる祝詞の声が朗々と響き、日の光が差し込み、おのずと神聖な気持ちになりました。

 

御祭神は、武甕槌神(たけみかづちのかみ)、斎主神(いわいぬしのかみ)、天児屋命(あめのこやねのみこと)、比売大神(ひめのおおかみ)。

f:id:yukix03:20200118223738j:image

 

拝殿の方を見下ろすと、木漏れ日が綺麗でした。

f:id:yukix03:20200118223754j:image

 

御本殿の背後に、このような石碑がありました。

f:id:yukix03:20200118223809j:image

 

狛犬さんの後ろ姿。

f:id:yukix03:20200118223822j:image

 

亀の手水舎。なんか可愛いです。
小倉山、天王山からの深層水

f:id:yukix03:20200118223841j:image

 

御神木。樹齢600年といわれる、樅(もみ)と杉。
V!な感じで生えていました。

f:id:yukix03:20200118223855j:image

 

木の肌に他の植物が生きていました。

f:id:yukix03:20200118223913j:image

 

御本殿エリアから天王山の登山口に行く事が出来ます。私が境内にいる間も、10人くらいの方々が行き来していました。

f:id:yukix03:20200118223950j:image

このような道を登っていくんですね。

f:id:yukix03:20200118224003j:image
クマ目撃注意の看板がありましたので、登山される方はお気をつけて。

 

三社神社。

f:id:yukix03:20200118224021j:image

 

滝不動

f:id:yukix03:20200118224037j:image

 

二の鳥居近くの手水舎の近くに、境内社熊野神社

f:id:yukix03:20200118224054j:image

 

左が天満宮。右が若宮神社

f:id:yukix03:20200118224116j:image

天満宮の神牛さん。コンパクトサイズで可愛らしかったです。

f:id:yukix03:20200118224135j:image


若宮神社

f:id:yukix03:20200118224153j:image

 

左が稲荷神社。右が竜王神社。
竜王神社では、雨乞いなどが行われていたそうです。

f:id:yukix03:20200118224217j:image

この後、もう一か所行こうと思っていましたが、何だかもう大満足。
小倉神社を後にし、西山天王山駅前の「西山こっぺ堂」へ。

f:id:yukix03:20200118224239j:image


コッペパン。抹茶ティラミス、だし巻き玉子、ハムカツ。

f:id:yukix03:20200118224258j:image
だし巻き玉子には、パンとの間にマヨネーズが塗られてまして、ぷるぷるのだし巻き玉子と相まって、なんともいえない美味しさ。毎回マスト買いです。


小倉神社には初めて行きました。
正直、神社に着くまでは、「うーん。けっこう山手やな。寂しい感じなのかなぁ」と想像してました。
しかし、実際はですね。二の鳥居にさしかかる辺りから、「うわ。すごい」と思いました。人が多く訪れる賑やかな雰囲気ではなく、幽寂で落ち着いた、それでいて優しく気高い空気感があったように思います。

f:id:yukix03:20200118224321j:image

御本殿の奥の竹林の中に、4世紀末の前方後円墳である鳥居前古墳があります。被葬者は流域の支配者とされ、こちらの被葬者が神格化されたのが、小倉神社の始まりではないかという説もあります。

素晴らしい神社でした。
また参拝させてもらいたいです。

f:id:yukix03:20200118224343j:image