サンシュユの花が咲いていました。
今日は雨。通勤路にあるこんもりした植木の下に、猫が雨宿り中。いいとこにいるねぇ。
引き続き、トイレットペーパーの話題です。
昨日のお昼休み中に、同僚らと「よし!どうしても手に入らなくなった時の事を考えよう」と、我々なりに前向きな討議?を行いました。
・新聞を揉んで柔らかくワシャワシャにして使う。流さないので専用のゴミ箱を作ってまとめて処分する。
・柔らかそうな葉っぱで拭く。まとめて処分する。
という二つの案が出ました。
前者が現実的だろうという意見が多数。
後者の葉っぱ案は、実際に登山の際にそういうパターンがあるらしいですね。
では、どんな葉っぱがいいのか?
毒性なく、大きめで柔らかくて、産毛とかトゲトゲが生えていない優しい葉っぱ…。
植物に詳しい面子がいなかったので、なかなか、誰もパッと思い浮かべる事が出来ませんでした。
私はなんとなく「よもぎは?なんか身体には良さそうやん?」と候補を挙げてみましたが、「チョイスとしてはなかなかいいけれど、大きさがね」「複数枚重ねたらええかもしれへん」「コスト的には一枚使いの方が…」等、なかなか熱い討議となりましたが、結局ベストなものは思い浮かばないまま、休憩時間を終えました。
私が嬉々?として葉っぱ論を話していたせいか、帰宅後、同僚数人から「増税前にコストコで買ったトイレットペーパーがそこそこあるから、いざとなったら分けてあげるから心配しないで」という温かな申し出があり、こういう時に助け合えるかどうかで気持ちがちがうよなー、と思いました。
なんにせよ、本当に葉っぱを使う日が来ない事を祈ります。