yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

清荒神

中山寺の続きです。

ネコ男氏の提案で、同じ宝塚市にある清荒神(きよしこうじん)へ向かいました。
正しくは清荒神清澄寺神仏習合の色濃いお寺で、私は初参拝です。

山の中にあり、すごく広い駐車場があります。
たくさんの人が来ていました。後で職場の同僚に聞いて知りましたが、大阪や兵庫では火鎮の「かまど神」として有名で、毎年お札などを交換に来るのだそうですね。

その人気ぶりに圧倒されつつ、参道へ。
古き佳き雰囲気の露店が並んでいて、やっぱり見ているだけでワクワクしました。

f:id:yukix03:20210124160028j:plain


山門。

f:id:yukix03:20210124160108j:plain


すぐ左手に鳥居発見。私は前知識もなく清荒神の事もよく知らないままだったので「?鳥居?こっちが先?」と戸惑いました。

f:id:yukix03:20210124160123j:plain

お参り2回目のネコ男氏が「とりあえずお寺の本堂から行ってみるか」ということで、直進することにしました。

富岡鉄斎美術館別館がありました。境内に突然現れる近代モダンな建物。

f:id:yukix03:20210124160147j:plain


正面が清澄寺
右手は一願地蔵尊。礼を尽くして参拝すべしとの注意書きがありました。願いをひとつ叶えてくださるのだそうです。

f:id:yukix03:20210124160205j:plain


本堂。
江戸時代末期に建立。本尊は大日如来

f:id:yukix03:20210124160220j:plain


石段発見。行ってみます。

f:id:yukix03:20210124160243j:plain


登り始めてわかりましたが、順路としては、先程の鳥居のお宮からこちらに続いてくる石段のようです。

f:id:yukix03:20210124160303j:plain


途中、宝稲荷大明神の祠がお祀りされていました。
通りかかる人の殆どが足を止めてお参りしていました。

f:id:yukix03:20210124160325j:plain


お宮の方の境内が見えてきました。

f:id:yukix03:20210124160337j:plain


こちらが、かまどの神様である三宝荒神社。
お寺と神様の共存。神仏習合具合がすごいですね。

f:id:yukix03:20210124160352j:plain

三宝荒神王、大聖歓喜天、十一面観世音菩薩他を祀る拝殿には活気があり、写真のように沢山の参拝者が来ています。皆さんお札を納札したり、新しいものを受けられていました。
京都だと、かまどの神様は愛宕山愛宕神社なのですが、大阪や兵庫はここがメッカなんですね。この人出を見ると、さぞや霊験あらたかなのだろうなと思いました。

f:id:yukix03:20210124160410j:plain


納められた厄除け火箸。右側の金色場全て火箸。厄を挟み除くご利益があるそうです。

f:id:yukix03:20210124160425j:plain


拝殿でお札が販売されていました。今年は分散参拝なので、人では少なめかと思いますが、例年の三ヶ日などは大変そうですね。

f:id:yukix03:20210124160439j:plain


拝殿奥の護法堂。大勝金剛転輪王如来荒神)、歓喜童子、弁財天をお祀りしています。

f:id:yukix03:20210124160455j:plain


護法堂の背後にある荒神影向の榊。
荒神がお姿を現されたと伝えられています。

f:id:yukix03:20210124160508j:plain

小銭がたくさん散らばっていました。帰宅してから調べたところ、榊にお供えされたお賽銭をいただいて帰って、次に来た時に倍にしてお供えするという風習が伝えられているそうです。
いただいたお賽銭は、紙に包み財布に入れておくと、お守りにもなるし、お金に不自由しないのだそうです。

改めて、最初に見た鳥居を通りました。

f:id:yukix03:20210124160522j:plain


福々しい布袋さんズが狛犬のかわりに。

f:id:yukix03:20210124160538j:plain

f:id:yukix03:20210124160554j:plain

拝殿で参拝するときに、「あれ?ここってお寺式?神社式?」と迷いました。すぐ後ろにいた若いママさんがお子さんに「はい、パンパンして」と言うのが聞こえたので、「おっ、そうか」と神社式に柏手を打ちましたが、お坊さんが拝殿にいたので、たぶん仏式なのかな。
背後の護法堂は雰囲気的に神社式?かと思いましたが、わかりません。神仏習合色が極めて濃いので、迷う人は多そうですね。

ところ変わればなんとやら。とても興味深いお寺でした。今回は人が多くあまりゆっくり出来かったので、またゆっくりお参りに来たいです。 
あと、参道沿いにお店があると、やっぱり気持ちが浮き立って楽しいですね。職場の大阪在住の人たちからも、「清荒神は好き。行くと楽しいやろ」と人気が高かったです。

もう一つ、中山寺清荒神ときたら、門戸厄神(もんどやくじん)デショ!と後から聞きました。
沿線近くにあるようですね。機会あらば、門戸厄神にも行ってみたいです。

清荒神から宝塚市街地を抜けて行きました。
子どもの時に、従姉妹に連れられて宝塚歌劇を見に来た以来なので、宝塚に関しては全く土地勘はなく記憶も薄く、車の窓から見える景色が新鮮で、とても楽しかったです。

宝塚歌劇場のラグジュアリーなお城のような建築を抜けると、火の鳥のオブジェがある手塚治虫記念館があり、大きな川を渡ると、逆瀬川の街が広がっていました。

f:id:yukix03:20210124160732j:plain

駅前は整備されているものの、どこか昭和の香りがします。後で職場の同僚に聞くと、逆瀬川の駅前は第三セクターによる再開発が失敗したのだと。
個人的には昭和感が残ってる感じが懐かしくて好きかもと思いましたが…。

というわけで、逆瀬川でランチです。
「ラーメン ロケット開発」。

f:id:yukix03:20210124160714j:plain

検索したところ、食べログ宝塚市ラーメン部門で、1位のお店でした。カウンター6席のお店で、30分ほど外で待ち、中へ。
ラーメンメニューは2種類。旨辛麻婆麺と中華そば。あとはごはんなどがあります。

我々は二人とも旨辛麻婆麺を注文。
10分ほど待って、来ました!

f:id:yukix03:20210124160756j:plain

麺は平打ちの太麺。麻婆豆腐は唐辛子というよりも、山椒がかなり効いています。
美味しーーい!

f:id:yukix03:20210124160809j:plain

辛いというよりは痺れる感じ。
食べていくうちに舌が痺れてきて、冷たい水を飲むと塩水のように感じました(笑)。

麺を食べたあとは、セットでついてくる白ごはんを投入し、麻婆飯として〆ます。ポーション多めなので、少食の方は食べきれないかも。
美味しゅうございました。リピートしたくなるお店でした。