yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

勝龍寺

昼間、天麩羅好きな義父を連れて、「えびのや」へ。

金目鯛と春野菜の天麩羅定食。明太子食べ放題。

f:id:yukix03:20210503233726j:plain


r.gnavi.co.jp

義父を散髪屋さんへ送り届けたあと、休日のルーチン作業である長岡京の地下水取水へ。

長岡京市には地下水が取水出来るポイントがいくつかあり、そこでお水を汲んで、お茶やコーヒー、料理などに使っています。
というわけで、勝龍寺城の側にある「ガラシャおもかげの水」を汲みに行きました。大河ドラマ終了直後は「麒麟が来る」効果で、駐車場がいつも満車だったので別のポイントで汲んでいました。久しぶりです。白いツツジが綺麗でした。

f:id:yukix03:20210503233807j:plain


水を汲んだあと、すぐ近くにある勝龍寺まで歩いてみることにしました。
勝龍寺城は緊急事態宣言中は休園中で、中に入る門は閉ざされていました。

f:id:yukix03:20210503233827j:plain


民家の並ぶ道を抜けていきます。

f:id:yukix03:20210503233841j:plain


数分歩くと、勝龍寺が見えてきました。

f:id:yukix03:20210503233915j:plain

お寺のHPによると、
大同元年(806)空海弘法大師)の開基。
大干ばつ大飢饉の年に住職千観(せんかん)上人の祈とうで雨が降り、龍神に勝ったという意味から「勝龍寺」と改名されたとのことです。

布袋さん。

f:id:yukix03:20210503233942j:plain


本堂。しめ縄が龍っぽく作られていますね!
西に向かう龍に見立てて、檀家さんが作られるそうですよ。

f:id:yukix03:20210503233953j:plain

こちらのご本尊は、鎌倉時代につくられた十一面観音。手前にはびんずるさんがいらっしゃいます。

f:id:yukix03:20210503234005j:plain

おみくじや絵馬はセルフで。

f:id:yukix03:20210503234016j:plain

龍の絵の絵馬。

f:id:yukix03:20210503234027j:plain


本堂の右手に、地域の氏神様である春日神社。神仏習合の名残。

f:id:yukix03:20210503234055j:plain

御本殿の工事中で、フェンスで覆われていました。手前のテントの中に小さな神棚があったので、工事中はこちらが神様の仮住まいというか、しばらくお遷り頂いているのではないかと思います。

f:id:yukix03:20210503234107j:plain

界隈は古いお宅が多いです。

f:id:yukix03:20210503234120j:plain


車を停めている「ガラシャおもかげの水」の取水場に戻ってきました。色とりどりのルピナスも咲いていて、とても綺麗でした。

f:id:yukix03:20210503234137j:plain