yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

山鉾めぐりと煮込み定食

仕事を早く切り上げて、百万遍から四条河原町へ。
いつもはここで電車に乗って帰るのですが、歩いて烏丸へ向かいました。

今日は祇園祭宵々山。
コロナ禍前は、夕方には歩行者天国となり、山鉾見物や露店を楽しむ人々で、ものすごい人出となります。
私もこの時期は、浴衣で汗だくになりながら祇園界隈にいました。
が、昨年からは感染対策のため、人が集中する行事は中止になりましたので、歩行者天国などは行われません。
しかし、いくつかの山鉾が建てられると聞いたので、ちまきや手ぬぐいを買いに行くことにしました。

長刀鉾が見えて来ました。

f:id:yukix03:20210715224056j:plain

「くじとらず」といい、毎年山鉾巡行の先頭となります。長刀鉾のお稚児さんが、四条通りに貼られた注連縄を太刀で切り落とすと、山鉾巡行の幕開けとなります。

f:id:yukix03:20210715224112j:plain

写真には上までおさめられなかったのですが、先端の鉾先に大長刀をつけています。
去年は職場が大阪だったので、コロナ禍もあり、全く祇園祭ノータッチでした。やっぱり山鉾を見ると、己の奥底にある何か?が沸き立つようなウキウキ感がありますね。

午前中は雨が降ったり止んだりでしたが、まるで梅雨が明けたかのような青空が広がりました。
烏丸の交差点。向こうに函谷鉾(かんこほこ)と月鉾が見えて来ました。

f:id:yukix03:20210715224147j:plain

函谷鉾。
手前のテントで、ちまきや手ぬぐい、グッズなどを販売しています。

f:id:yukix03:20210715224203j:plain

中国戦国時代、斉の孟嘗君が鶏の声によって函谷関を脱出できたという故事にちなんで付けられたそうです。

f:id:yukix03:20210715224226j:plain

f:id:yukix03:20210715224242j:plain


月鉾が見えて来ました。
鉾頭に新月型(みかづき)をつけているのが見えますでしょうか。名前の由来となっています。

f:id:yukix03:20210715224309j:plain

f:id:yukix03:20210715224337j:plain真木のなかほどの「天王座」には月読尊をお祀りしています。

f:id:yukix03:20210715224400j:plain


月鉾保存会でちまきと手ぬぐいを買いました。
一昨年くらいに来た時、確か売り切れだったんですよね。
今年は八坂神社のちまきも買ったので、玄関前と中に飾っておこうと思います。

f:id:yukix03:20210715224418j:plain

f:id:yukix03:20210715233901j:plain


室町通りをやや南に下がると、鶏鉾が見えて来ました。

f:id:yukix03:20210715224445j:plain

昔、中国の唐堯の時代、天下がよく治まって、訴訟に使う太鼓(諫鼓)も使う事がなくなり、苔が生え鶏が宿ったという故事によって、その心をうつしたものだそうです。

f:id:yukix03:20210715224501j:plain

真木の中ほどの「天王座」には、航海の神とされる住吉明神をお祀りしています。

f:id:yukix03:20210715224513j:plain


鶏鉾から少し離れたところに、綾傘鉾。

f:id:yukix03:20210715224536j:plain

傘鉾の一つで、非常に古い形態を残しているそうです。巡行の際に共に歩く棒振り囃子の行列がまたカッコよくて、ファンです。赤熊をかぶり、棒をもち、鉦、太鼓、笛に合わせて踊るものです。

f:id:yukix03:20210715224551j:plain


綾傘鉾の近くにある大原神社。この祇園祭の時期、境内で謂れのあるお面などが展示されています。

f:id:yukix03:20210715224608j:plain

綾傘鉾のちまきには、大原神社の小さなお札が仕込まれています。欲しいな。買おうかな。しかしもう八坂神社と月鉾があるからな…と思い、今年はやめておきました。

烏丸のSUINA室町の中にある「餃子と煮込み」へ。
実にそそる店名ですよね。餃子と煮込み。
以前見かけて気になってました。ここでランチをば。

f:id:yukix03:20210715224626j:plain

カウンター席に座り、待つ事数分で、「二種の煮込み定食」がやって来ました。

f:id:yukix03:20210715224638j:plain

左上が白い煮込み。プリップリのホルモン、キャベツ、もやしがあっさりした出汁で煮込まれていて、レモンが乗せられています。美味しいもつ鍋の味。ホルモンは臭みもクセもなくぷるぷる。あっさりしているけど塩味が効いていて、これはお酒が欲しくなりますな。
と思いつつ白ごはん。白ごはんとお味噌汁はおかわりオッケーです。このご飯の盛りは「小」です。本当は普通盛りでいいんですけど、なんとなく(笑)。

お隣が黒い煮込み。こちらはトラデイッショナルな筋煮込みの味。味噌が効き、独特のコクが美味しいです。これを白ごはんの上に乗せてガシガシ食べたくなります。

手前の黒皿には、胡麻油の効いた牛蒡と、ちくわとワカメの和え物。
他にも色々な定食がありました。日替わりやカレー、ハンバーグ、水餃子などなど。

ちなみに餃子もついた定食がありますが、今回はやめておきました。気になるけれど。
お昼の定食も良かったけど、コロナ禍が落ち着いたら、今度は夜に、餃子と煮込みで友人と呑みに来たいなと思います。

今年も色々な祇園祭行事が中止になり、祇園祭の期間に一緒に演奏していた仲間たちともコロナ禍以降会えなくなりました。
しかし、久しぶりに山鉾を見る事が出来て、なんだか力が湧いてくるような気がしました。

f:id:yukix03:20210715224701j:plain