yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

醒ヶ井、湧水の路

今日は、午後からお休み。

京都駅から、JR線で滋賀県米原駅へ。米原駅から東海本線に乗り換えて、醒ヶ井(さめがい)駅へ。
うまく乗り継げば、約1時間で到着。

滋賀県、醒ヶ井。
ひこにゃん活躍中の彦根や、八幡堀と「和菓子たねや」のある近江八幡あたりと比べると、あまり知られていないのですが、とっても美しい中山道醒ヶ井宿。もう少し行くと、岐阜県

駅はこんな感じ。のどか極まりない。

昔は年に一回は来ていましたが、ここ数年はご無沙汰しておりました。
街の中には、美しい清流が流れている。ここに来ると、あっという間に癒される。


駅のすぐ側には、「醒ヶ井水の駅」という、道の駅のような施設がある。

醒ヶ井の湧水をふんだんに使ったスポットで、地元の野菜や特産品の販売所、レストラン、喫茶店、二階はギャラリーや、豆腐や水ようかんを作る体験教室がある。

川から引いてきた湧水が、ここで飲めるように作られている。ペットボトルを持って来たので、冷たいお水を汲んでおきました。


遅めのお昼ご飯。
醒ヶ井の名物、マスを使ったマスフライ定食。
マスは、揚げたてほっかほか。かなり美味しゅうございました。

街から山の方に行くと、東洋一のマスの養殖場があり、雲仙山の麓から湧き出す清流をたたえた池に、大小さまざまなニジマス、アマゴ、イワナが群泳している。今度行ってみたいな。

腹ごしらえも済み、日焼け止めをガッツリ塗りたくって、日傘をさし、首に金魚柄の手拭いを巻き、いざ、湧水散策へ!


駅から少し歩くと、古い中山道の町並みの雰囲気が残された通りになる。


松尾寺政所。唐破風に力強い鬼瓦を揚げた重厚な玄関は、明治26年に竣工した醒ヶ井小学校の玄関を移築したもの。


おお。でたー。
ヴォーリズが設計に携わった旧醒ヶ井郵便局。木造二階建ての疑洋風建築。大正時代に建築され、昭和46年まで、郵便局として機能していたそうです。現在は、醒ヶ井資料館。

中はこんな感じ。


薬屋さん。


雰囲気ある八百屋さん。八代食料さん。


さぁさぁ。醒ヶ井を流れる清流、地蔵川が見えてきました。


王水平安時代の中期に、天台宗の僧、浄蔵貴所によってひらかれ、はじめは浄蔵水と呼ばれていた。この近くに十王堂があったことから、現在の呼び名になった。


街道沿いには、古い民家や商店が建ち並び、湧水と共存している。
いいなぁ…。お家の前に、こんな綺麗な川があったら、すごくいいなぁ。


サルスベリの赤い花と、地蔵川の中に、梅花藻(ばいかも)が咲いています。

夏の間だけ、梅の花にそっくりな水中花、梅花藻が咲く。
キンポウゲ科の水中花で、梅に似た五弁の花をつけることから、この名がついた。水温が年間14度前後の清流にしか生息しない、とっても貴重な花。

この梅花藻とともに生息するのが、ハリヨという淡水魚。4センチから5センチくらいのお魚で、清流にしか生息しない、滋賀県のごく一部に限られた、こちらも貴重な淡水魚。私のアイフォンカメラでは、とてもその姿を写す事が出来ませんでしたが、清流の中で、元気に泳いでいましたよ。


冷たくて、すごく、ここちがいい。


両手を清流に浸したら、汗がひいてゆく。
醒ヶ井宿に響く蝉の声。


ヤマキ醤油屋。醒ヶ井の清流仕込みのお醤油。買えばよかった。


中山道


鉢ごとお花が。


我がシルエット。


バイカモを大切に」


「ハリヨ保護区」


久しぶりに来ても、変わらず、地蔵川は美しい。
街の皆さんに、感謝したい。


問屋場。醒ヶ井資料館のひとつ。完全な形で現存する問屋場は、珍しい。


樋口山。懐石料理店。マス料理。貫禄ありますね。


醒ヶ井公会堂。昭和11年建築。和洋のデザインと工法が混在しており、貴重な擬洋風木造公会堂建築。
こういう建物、大好きじゃー。と心の中でうっとり。


地蔵川の源泉。居醒(いざめ)の清水。
「平成の水百選」のひとつ。
ここから湧いた水が、地蔵川となり、命を育む。

霊仙山に降り注いだ雨が、長い年月をかけて地下を流れ、その麓から湧き出している。

その昔、伊吹山の神との戦いの際、毒気にあたったヤマトタケルノミコトを癒した水である。


すぐ側(ていうか真横)には、高速道路が走っている。
私も、東に行く際には使っているであろう高速道路だ。
いつも走るときに、「そろそろ醒ヶ井だな」と思い出す。
複雑な気持ちになる。


西行水。西行法師が飲み残した茶の泡を飲んだ茶屋の娘が懐妊。それを知った西行が「もし自分の子ならば泡に戻れ」と言うと、その子はたちまち泡になったという。

水琴窟。
うんうん。ぴちょん、ぴちょん、と優しい音が聞こえた。


消防信号。初めて見た。


駅に戻り、物産コーナーをうろつき、京都への電車に乗る。
癒されました。明日もがんばろう。