yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

雨の休日

久しぶりに2日連続で雨天。午後、義父の好物を調達すべく、車で嵐山に向かいました。JR嵯峨駅前のいつもの川魚屋さんにて、子持ち鮎の甘露煮、鯉のあらい、そして鶏皮の甘辛煮を購入。近くのお肉屋さんでコロッケも買い、車で帰途につきました。この時期で…

富良野メロンパン

少し前に、母がお世話になっている介護施設から連絡があり、コロナウイルスワクチン接種の手続きのため、施設へ行きました。京都市から送られてきた高齢者対象のワクチンのチケット。これを施設に預け、説明と問診を受け、準備が整い次第、接種となります。…

竹生島、宝厳寺と都久夫須麻神社

フェリーから竹生島に上陸すると、まず入島料を支払います。そしてトイレやお土産屋さんのあるエリアを過ぎると、目の前に現れる石段。祈りの石段と呼ばれています。数多くの巡礼者や参拝者が、祈りを捧げながら165段の石段をあがったそうです。息を切らし…

近江今津の街

少し前、滋賀の竹生島へリベンジしました。 西国三十三所札所で、島全体が聖域とされています。前回は天候不順で欠航となり、今度こそは!と意気込んで出発。まず届け物のために立ち寄った坂本の親戚宅から、湖西道路で約1時間くらい、北へ走りますと、近江…

御旅所とおやついろいろ

先週の金曜日の仕事帰り、四条河原町から歩いて烏丸へ。その途中、祇園祭の時にお神輿が逗留する四条御旅所を通りかかりました。今年も昨年と引き続き、祇園祭の山鉾巡行は中止になりました。今年はどうやろ?と思ってましたが、まぁそうなるだろうな、とい…

松尾大社の山吹

大原野神社のあと、久しぶりに松尾の松尾大社へ。大宝元年(701年)に、渡来人秦氏が氏神として現在の社を創建。背後の松尾山が御神体とされていて、磐座があります。社が出来たのは701年ですが、創祀そのものは古代に遡るとされています。御祭神は、大山咋…

緑の大原野神社

今日はお休み。朝イチで実母の諸用を済ませ、産土神社にあたる大原野神社へ行きました。京都盆地の西側、小塩(おしお)山の麓に鎮座する大原野神社。良いお天気です。本殿へと続く長い参道。平日ということで、参拝者はまばら。今の季節は緑に包まれています…

たけのこ

日曜日の夜、義実家に夕食の用意に行くと、義父がたけのこを買ってきていました。近所の竹藪の朝堀りものです。長岡京市はたけのこの産地なので、いまはあちこちのスーパーはもちろん、竹林近くの有人販売所や、個人宅の軒先でも朝堀りたけのこを売っていま…

乙訓寺

先日のおやつ。文明堂のかすてら。高島屋でジャケ買いしました。土曜日のランチ。こないだは久御山町店の「キラメキ」で濃厚坦々麺をいただきました。今回はいつもの上桂店で、名物の台湾まぜそば直太朗。やっぱり美味しい。安定の味。今日の午前中、主人ネ…

パクチーとニューシンマチ

京都の職場に戻って、約1週間が経過。先日のお昼のサラダ巻。入学式を終えた学生さんたちの初々しい空気感に包まれながら、黙々と構内でランチ。お互いの距離を測りながら、徐々にあゆみ寄っていく彼らの会話が聴こえてきて、「あー。青春っていいね」としみ…

交差点の風景とフルーツサンド

朝の四条河原町交差点。高島屋の東側にある池善化粧品店、昨年の12月末で閉店したんですよね。社長さんの高齢化ということです。90年間、この高島屋に張り付いたような不思議なくぼ地、かつ一等地にあった池善さん。レトロな外観はまだ残されていますが、そ…

キラメキノトリの濃厚坦々麺

日曜日は曇天のち雨。お昼に、久御山町の「キラメキノトリ 京都久御山店」に行きました。台湾まぜそばが名物のキラメキノトリ系列は、京都を中心に17店舗くらいあります。いつもは桂の国道沿いのお店に行きますが、今日は期間限定の坦々麺を食べるために、こ…

鎌餅

初日はスーツやジャケット着用なので、普段カジュアル路線のせいか、やっぱり疲れました。特に足がね。「足がぁ〜足がもげそうじゃあ。足の裏から血が噴き出そうじゃぁ」と心の中で絶叫しながら通勤しました(´ω`)今日はいつものカジュアルな服装で出勤。河…

スタート

本日から、新しい職場へ。新しいといっても、5年前にいたところに戻るので、「出向行ってた人が久しぶりに帰ってきた」かのような感じでした。変わったところ、変わらないところ、多々ありつつ、色々な設定をしながら引き継ぎ書などを読み込んだり作業をし…