yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

青森紀行7・蕪島神社

十和田湖、奥入瀬渓流を経て、八戸市街地に着きました。 道すがら、臨海地域を中心に、沢山の大型工場を見ました。八戸は工業団地でもあるんですね。個人的には八戸精錬所の建物がカッコよかった。コンビニに立ち寄った際に車内から撮りました。 写真だと伝…

青森紀行6・奥入瀬渓流から十和田湖

朝食はホテルにてビュッフェ。 青森の郷土料理が沢山ありました。リンゴと帆立の炊き込みご飯、貝焼き味噌、生姜味噌おでん、イカメンチ、けの汁などなど。 弘前市を出発。岩木山の山頂付近が見えました。 山の中で、酸ヶ湯温泉に通りかかりました。ここがあ…

青森紀行5・津軽藩ねぷた村

弘前市街地、弘前城に隣接した位置に津軽藩ねぷた村。 8月上旬に催行された青森の重要無形民俗文化財である弘前ねぷたまつりや、民工芸品、津軽三味線の生演奏など、観たり聞いたり作ったりの体験施設。弘前市街地にはレトロな建物が沢山あり、観たいのです…

青森紀行4・岩木山と焼き嶽きみ

岩木山神社から津軽岩木スカイラインを使って、岩木山8合目へ向かいました。途中、道路脇には農園が多く、売店や露店で、今が旬を迎えたとうもろこし「嶽きみ」や、メロンや西瓜が販売されていました。嶽きみ、気になるわ〜と言いつつ山を登って行きます。 …

青森紀行3・岩木山神社

遠くからでも美しい稜線を眺めることが出来る、青森県の最高峰、岩木山。その南東麓にある神社。 津軽国一宮。創祀は宝亀11年(780年)とされています。 鳥居をくぐり抜けて参道を目にすると、普段よく行く京阪神の神社とは雰囲気が違う。主人も「なんか異国…

青森紀行2・鶴の舞橋

青森県北津軽郡鶴田町に、 鶴の舞橋という日本一の木造三連太鼓橋があります。旅行雑誌の写真を見て「行ってみたい!」と主人と意見が合致し、 向かってみました。駐車場から歩くこと数分で、その姿が見えてきます。 右上に蜻蛉が映り込みました。 平成6年7…

青森紀行1・青森のっけ丼

21日から24日まで、主人と青森県に旅行に行ってきました。 蒸し暑い京都を離れ、少しでも涼を求め青森へ。結果を言いますと、37度まで気温が上がる日もあり、 めっちゃ暑かったです。 伊丹空港から青森空港へ。富士山見えないかな?と思いながら窓の外を見て…

梅宮大社

金曜日の早朝、主人を駅まで送り届けた後、マクドナルドに行きました。休みの日の朝マック。 国道9号線を嵐山方面へ向かい、松尾大社に行くつもりが直前に気が変わり、桂川を渡り、久しぶりに梅宮大社に行きました。 神楽殿には太鼓などが置かれていました。…

東寺

久しぶりに東寺へ。 正式名称は、真言宗総本山、教王護国寺。平安遷都とともに建立され、唐から帰国した弘法大師空海上人に託されました。 境内北東の駐車場から砂利道を歩いていくと、睡蓮の向こうに宝蔵が見えました。夏らしい風景。 境内地図。 いったん…

若一神社と豊国神社

西大路八条の若一神社へ。 台風の雨で、境内は水たまりがたくさん。拝殿前でお参り。 境内の大楠。 境内社の福徳稲荷神社にお参りし、来週から出発する旅行の安全を祈願させてもらいました。昨年、尾道方面に行った時もお世話になりました。 歩道側にある御…

出西窯のエッグベーカー

昨晩から雨風が強くなり、ベランダのサンダルやハンガーを室内に撤収。夜になってもずっと降り続く雨。近畿を北上する形で横断するとのことで、まだまだ油断が出来ません。 朝、主人がピザトーストを作ってくれました。 ちょっと焼きすぎたけど、美味しかっ…

台風前夜

先日、お墓参り行脚に行って来ました。我々は車で下道を使っていたので大丈夫でしたが、名神高速道路の東行きは大渋滞。どこに行くにも大変だな。 先日のお昼ご飯「キラメキノトリ」の台湾まぜそば。 無料クーポンで鶏チャーシューをトッピング。思ってた以…

お盆休み

本日からお盆休み。 今年は長めの休暇で、次に職場に行くのは2週間後。元々取っていた連続休暇に、職場の臨時休業も連なった次第。休暇明けのメールフォルダを開くのが恐ろしいですな。 お盆の帰省も、義妹夫婦が義父宅に食事に来るだけで静かなもの。孫たち…

おふさ観音の風鈴まつり

土曜日、主人と朝から車で奈良方面へ。橿原市のおふさ観音で開催中の風鈴まつりに行って来ました。 駐車場に車を預け、閑静な住宅街の中を行くと見えてくる山門。 門をくぐる前からワクワクしますね! 境内には約2000個もの日本各地の風鈴が飾られています。…

八朔

八朔ですね。 祇園では、舞妓さんや芸妓さんが黒紋付の正装衣装で、日頃お世話になっている方々へご挨拶回りを行う日。この日のテレビは毎年「本日は八朔です。祇園では黒紋付の舞妓さんたちが…」と、その様子が夕方のニュースなどで流れます。それを見る度…