yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

東寺

久しぶりに東寺へ。


正式名称は、真言宗総本山、教王護国寺
平安遷都とともに建立され、唐から帰国した弘法大師空海上人に託されました。

境内北東の駐車場から砂利道を歩いていくと、睡蓮の向こうに宝蔵が見えました。夏らしい風景。

f:id:yukix03:20230818130228j:image


境内地図。

f:id:yukix03:20230818130250j:image

いったん境内を北から南へ突っ切ります!
砂利を踏み締める音が響く。ところどころ樹木があり、清々しい。

f:id:yukix03:20230818130322j:image

しかしながら、京都らしいじっとりした暑さ。すでに汗だく。朝に施したメイクなど、とうの昔に流れ落ちました(^◇^)

f:id:yukix03:20230818130611j:image

 


九条通りに面した南大門から入り直してみました。

f:id:yukix03:20230818130557j:image

 

九条通り。車がひっきりなし。

f:id:yukix03:20230818130633j:image

 

国宝の金堂が見えます。
車で九条通りを走ると、こんな感じに南大門から壮大な金堂がチラ見出来るのでした。

f:id:yukix03:20230818130654j:image


砂利がまるで波打つ大海原のよう。

f:id:yukix03:20230818130706j:image

南大門入って左手に、空海上人像がありました。

f:id:yukix03:20230818130721j:image


右手には八島社。
背景に五重塔

f:id:yukix03:20230818130736j:image

 

御祭神は東寺の地主神、もしくは大己貴神(おおなむちのかみ)とも。
八島社というのは、日本を大八洲瑞穂国(おおやしまみずほのくに)と呼んだところからとされています。
空海上人は、東寺以前よりこちらにお社が鎮座されていたことから、地主神として崇めたとされています。

f:id:yukix03:20230818130751j:image

 

境内を再び北へ。
小子坊。

f:id:yukix03:20230818130813j:image

勅使門かと。透かし装飾がすごい。 

f:id:yukix03:20230818130826j:image

 

毘沙門堂都七福神の一つ。

f:id:yukix03:20230818130842j:image

こちらが毘沙門堂。中央に毘沙門天。左右に愛染明王不動明王

f:id:yukix03:20230818130859j:image
中央の毘沙門天の扁額に「元羅城門本尊」とあります。

f:id:yukix03:20230818130916j:image

かつて平安京の南にあったとされる羅城門のことでしょうか。非常に気になりますね。平安京の南を守る仏様だったのかな。

 

毘沙門堂の向かいには、国宝の秘仏不動明王がお祀りされています。 

f:id:yukix03:20230818130934j:image

空海上人が作られたとされる像で、念持仏ともされています。

f:id:yukix03:20230818130950j:image

 

三面大黒天。

f:id:yukix03:20230818131009j:image

 

国宝の大師堂。

f:id:yukix03:20230818131028j:image
空海上人の住房で、反対側に先ほどの秘仏不動明王がお祀りされているので、不動堂とも呼ばれています。
クーラーが入っているのか、前を通るとひんやり涼しかったです。


食堂(じきどう)へ。
食堂(しょくどう)ではないです(^^)

f:id:yukix03:20230818131057j:image

 

手前の二つの左右のお堂。夜叉神堂。
東が雄夜叉。西が雌夜叉。
東寺の中でも、かなり興味深いお堂。

f:id:yukix03:20230818131118j:image

最初は南大門の左右に安置されていましたが、参拝者が拝まずに通り過ぎるとたちまち天罰があったとされています。
そのため、中門に移された後、こちらのお堂に安置されていました。
仏法守護、そして歯痛を治してくださるとか。
今はお堂の中にはおられなくて、修繕されて宝物館の中に御遷座されています。


食堂内ではアート展も開催中。 

f:id:yukix03:20230818131145j:image
授与所や御朱印、写経場もあるので、堂内は人も多く賑やか。

本尊は千手観音菩薩
堂内の中央に、優美なお姿でお祀りされていました。
ふんわりとした雰囲気が堂内に満ちているように思えました。

f:id:yukix03:20230818131223j:image

 

さて、どうしよっかなと思いつつ、せっかくなので、有料ゾーンへ。

f:id:yukix03:20230818131242j:image 

 

国宝の五重塔

f:id:yukix03:20230818131304j:image

ひゃー、大迫力。
近づくにつれ角度が変わるのを観るのが好きです。

f:id:yukix03:20230818131317j:image


周囲は広い庭園となっています。

f:id:yukix03:20230818131331j:image

 

国宝、金堂へ。

f:id:yukix03:20230818131355j:image

木組み。綺麗です。

f:id:yukix03:20230818131410j:image

屋根の所をズームアップ。龍でしょうか。

f:id:yukix03:20230818131422j:image

建物は桃山時代のもの。文明18年(1486)に焼失したものの、豊臣秀頼公が発願し、片桐旦元公が奉行として再興。 

f:id:yukix03:20230818131503j:image

この金堂の建築様式、好きだな。
豪放雄大な気風みなぎる桃山時代の代表的な建物です。桃山時代から残ってるって凄いわ。

 

こちらから中に入ります。

f:id:yukix03:20230818131451j:image
堂内は自然光のみ。
中央に薬師如来、左右に日光菩薩月光菩薩
薬師如来の台座には十二神将
すごい、足元に十二神将とは…なんて贅沢なんだ。

お堂の中で仏様を拝仏していると、自分でもビックリするくらい、汗がダラダラ。
全身の毛穴から水分が吹き出してくる心地。拭いても拭いてもじっとりと湿ってくる。大丈夫だろうかと思うほどに。


重文の講堂。焼失などを経て、現在の建物は室町時代のもの。

f:id:yukix03:20230818131524j:image

丹塗りの色が優美さを醸し出していますね。

f:id:yukix03:20230818131537j:image

 

この講堂の中は、ザ・仏様の世界。
立体曼荼羅と呼ばれる仏像ワンダーランドとなっております。
東寺に来たらば、ここでしょ!という場所ではないでしょうか。
大日如来を中心として、五智如来、五菩薩、四天王、梵天帝釈天、21躯の仏像が安置されています。
空海上人の密教の教えを表現した世界。

 

中に入ると、大迫力。
国宝だらけの仏様を、ケース越しでもなく本来の形として、間近に見る事が出来るというのは貴重だと思います。横に回ると光背のあたりも見えます。
中央の大日如来のお顔がですね。正面に来て見上げると、溢れんばかりの慈愛の表情で見つめられているように見えます。おそらく角度によって違うと思います。じっと見ていると、非常に癒されました。
国宝の不動明王は思っていた以上に大きく、恐ろしい忿怒の相ですが、不思議と優しさを感じさせました。本当はめっちゃ優しい人が、あえて厳しい顔をしてるような。
そしてイケメンの国宝、帝釈天。キリッとした眉、切れ長の瞳。間近で見るとやっぱりイケメンでした。

f:id:yukix03:20230818131738j:image
いやー、素晴らしかったです。 

久しぶりの東寺、非常に良いお参りが出来ました。
全体的に癒されました。

なんかもうびっくりするほど汗が出ましたが(笑)。

 

帰途、イオンモールに寄り道。
スタバで一服。アイスカフェモカ。生き返る!

f:id:yukix03:20230818131642j:image

 

ランチは「セカンドハウス」にて。
セカンドトマトカルボナーラ。たらこ乗せ。

f:id:yukix03:20230818131655j:image
セカンドハウスはそりゃもう沢山のパスタメニューがありますが、私は毎回これ。


EV充電。
充電中はエンジンオフするので、夏場の車内は熱地獄。それを緩和するために自宅の卓上冷風扇を持って来ました。

f:id:yukix03:20230818131707j:image
水と氷を入れてミストモードにすると良いのですが、車内で揺れたり倒れたりすると水が漏れてミストが出ない(T_T)。そのため水なしで持ってきて、扇風機モードにしてみましたが……熱風が吹き付けてくるのみ(泣)。
真夏のEV充電はこれが悩みの種なんですよね。


向日市の「ピラミッド」の8月限定マンゴーロールケーキとパイシューを購入。
美味しくいただきます!

f:id:yukix03:20230818131725j:image