yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

岐阜城とひつまぶし

連休中の土曜日、日帰りで岐阜に行って来ました。
早朝6時半に車で出発し、EV充電をはさみつつ、9時半頃に岐阜市内に入りました。金華山が見えて来ました。この山のてっぺんに岐阜城があります。

f:id:yukix03:20240506114018j:image


岐阜城を抱する岐阜公園の駐車場はすでに満車。
長良川の河川敷にある臨時駐車場へ。ここからは無料のシャトルバスで岐阜公園まで運んでくれます。


私も主人も岐阜城に来るのは初めてではないのですが、かなり久しぶり。そうそう、こういう感じだったなと思いつつロープウェイの発着駅へ。
さすがGW真っ最中ということで、乗車券と整理券をもらうべく大行列。とぐろを巻く形で待つこと15分ほどで往復乗車券を購入し、整理券をもらいました。
乗車時間はここから1時間半後。
内心「うへぇ」でしたが、とりあえず公園内をぶらぶらしたりで待機。
この日は気温も高く、すでに30度近い晴天。まだ暑さに慣れていないため待機だけで体力消耗。元気に走り回っている子どもたち、すごいな。


時間になりロープウェイに乗り込み、山頂駅へ。3、4分くらいですね。寿司詰めなので外の景色は全く見えませんが、このあとお城から見ることが出来るので気にしない。
山頂駅に降りると、目に入ってくるのは帰りのロープウェイを待つ長蛇の列と、リスと触れ合えるリス村への入場を待つ人々が入れ混ざった人口密度の高さ。ただ京都とは違い海外からの方は少なめだったかな。

f:id:yukix03:20240506114159j:image


暑さと息切れと戦いながら、石段を登ります。

f:id:yukix03:20240506114223j:image


岐阜城の姿が見えてきました。

f:id:yukix03:20240506114241j:image
元々は稲葉山城と呼ばれて、斎藤道三公の居城でした。後に織田信長公が城を攻略し、この地方一帯を平定。天下統一の本拠地として岐阜城となった。
現在ある城は昭和31年に復興されたものだそうです。

f:id:yukix03:20240506114306j:image


青空に映えるお城。

f:id:yukix03:20240506114324j:image
天守閣までは、各階層に縁の展示品があり、階段を登って行きます。中は近代的な作り。

f:id:yukix03:20240506114340j:image


良い眺め。風が吹いてとても気持ちがいい。

f:id:yukix03:20240506114412j:image
北には乗鞍などの日本アルプス。南には濃尾平野。東には木曽御嶽。西には伊吹山鈴鹿山脈

f:id:yukix03:20240506114441j:image
f:id:yukix03:20240506114435j:image
f:id:yukix03:20240506114456j:image


特に眼下の長良川が遠くへと流れてゆくさまは、雄大な気持ちになりました。遥か昔、道三公や信長公も、この景色を見たのですね。

f:id:yukix03:20240506114438j:image


山下のロープウェイ駅付近には信長公の住居跡がありました。「ここからお城まで輿に乗って上がったのかな。家来衆(ていうか輿を担ぐ人たち)は大変やな」と安土城跡でも同じことを考えたなー、と思い出したりしました。
ちなみに信長公の住居跡の復元映像があり、なかなかハイカラな建物かと。ルイス・フロイス徳川家康公を歓待し、信長公みずから果物を持ってきておやつにしたり、庭にいた鳥を殺して料理させたりしたそうです。


岐阜城を後にし、納めの昼食。「なまずや」福光店。

f:id:yukix03:20240506114736j:image


ひつまぶし(上)!

f:id:yukix03:20240506114749j:image
焦げ目がうまい。そのまま食べたり、薬味を乗せたり、出汁をかけたり、大満足です。

f:id:yukix03:20240506114803j:image


お腹いっぱいになったところで、関市へ移動です。
続く!