yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

出石の休日

兵庫県の出石(いずし)に行ってきました。出石城の城下町で、但馬(たじま)の小京都と呼ばれています。 京都府北部の福知山市を経由して、山中の鄙びた雰囲気の道を走り、午前10時半頃に到着。 辰鼓楼(しんころう)。 出石といえば、これ。明治時代初期の時計台…

比叡山延暦寺・横川

ナビの様子がおかしく、横川の横川中堂を指定するものの、何故か東塔の根本中堂を目指すルートを指す。いやいや、「中堂」しか合うてへんやないか!とツッコミつつ、ナビを無視して横川方面へ走りました。 西塔から横川へは、10分か15分程度、山道を下ります…

比叡山延暦寺・西塔

車で走ること2、3分で、西塔の駐車場に到着。参道を下りて行くと、東塔とはまた違う雰囲気です。 蓑淵弁財天。 にない堂が見えてきました。 隆々とした木々が醸し出す力強さと、修行場である緊張感が相まって、目が覚めるようです。 にない堂とは、二つのお…

比叡山延暦寺・東塔

先日、久方ぶりに、比叡山延暦寺へ行きました。 滋賀県と京都府の境にそびえる山で、伝教大師最澄上人が、788年に延暦寺を創建。以来、「日本仏教の総合大学」「日本仏教の母山」と呼ばれ、多くの仏教宗派の開祖となった名僧を輩出。 大多数は、ケーブルカー…

葛アイスが好きすぎる!

義実家の紫陽花が盛りを迎えました。 ずーーっと気になっていた、これは間違いなく大好きな予感。葛アイス。しかしなかなか近場で売っておらず、手に入りづらいものでした。 先日、地元の和菓子店「喜久春」の前を車で通りかかった際に、「葛アイス」ののぼ…

夏至と日食

土曜日の夜、吉祥院にあるラーメン「丸ぎゅ」へ。味噌ラーメン。並。 「わ、濃そう!」と思いました。しかし、食べてみると見た目ほど濃すぎることはなく。それよりも独特の癖になる味噌の味。なんだろう?八丁味噌を焦がしたような?深みがありました。麺は…

清涼寺と森嘉の豆腐

と、いうわけで、清涼寺にやって来ました。7、8年前に、10人くらいで嵯峨野散策をした際に、お参りしました。それ以来です。 室町時代後期の左右の阿吽の金剛力士が守護する仁王門。 「五台山」の扁額が重々しい。 境内はとても広い。 多宝塔。 一切経蔵。徳…

観と鍾馗さんと大覚寺

嵯峨野の大覚寺に到着しました。駐車場に車を停めると、このようなお札を渡されます。 境内の五大堂に納めるようです。なんだかワクワクしますね。 平日の雨、全国移動解禁日ではありますが、やはり参拝客の数は控えめ。 弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚…

緑萌ゆる高山寺

雨がしとしと降る中、車で京都市内へ。右京区の山の中へ向かいます。 久しぶりに通りかかった福王子神社のある交差点。ここを過ぎると、道は少しずつ登り坂となり、山の中へ分け入って行きます。 しばらく山の中を走ると、山の中の集落が見えてきます。瓦屋…

接着中につき

先週末の夕方、いつものように義父宅に行くと、台所の引き出しに、何かが…。 引き出しの取手の面が、経年劣化で外れてしまったのですが、接着剤でとめてありました。 義父の張り紙、迫力がある。現在、無事に接着が定着し、張り紙はなくなっています。 さて…

Fortune六波羅蜜寺

五条大和大路界隈にある、六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)に到着しました。京町家や路地が広がる京都らしい一帯で、落ち着いた雰囲気のなかにあります。 天暦5年(951)、醍醐天皇皇子である空也上人により開創されたお寺。平安後期、広大な境域内に平家一門の邸館…

三十三間堂、大満喫

東山七条にある、蓮華王院へ行ってきました。 蓮華王院というとピンと来ないかもしれません。国宝、三十三間堂のあるお寺です。しばらくは新型コロナウイルスのため拝観停止していましたが、昨日15日から再開となりました。マスク着用、手の消毒などの対策が…

東天王岡崎神社の狛うさぎ

車で走ること数分、北白川丸太町の交差点近くにある、東天王岡崎神社へ。 5年以上前に、朝の通勤前にお参りした事があります。それ以来です。あのときは通勤前だったので時間がなく、ゆっくり出来なかった覚えがあります。 桓武天皇延暦13年(794)平安京遷都…

金戒光明寺のアフロ仏

さてさて、大豊神社から移動し、数分後に、紫雲山くろ谷、金戒(こんかい)光明寺に到着。 周辺は落ち着いた市街地の雰囲気で、京都ならではの古く伝統的な空気感。 浄土宗のお寺で、法然上人が比叡山の修行を終え、この地で念仏をされた時に、紫色の雲が全山…

大豊神社の狛ねずみ

次に、北白川丸太町あたりにある金戒光明寺に行こうと思い、車のナビをセットしました。以前、一度バイクで門前を通りかかった事があるので、だいたいの場所はわかります。 しかし、どういうわけか、ナビが金戒光明寺とは少し違う場所へと車を誘導します。 …

三宅八幡宮の狛鳩

梅雨シーズンの始まり。曇天、時々雨が降る中、左京区へ行ってきました。 いくつかの寺社を回ろうと思い、だいたいの位置を決めて車を走らせ、目星をつけておいた所に、行けそうならば行くという感じで、北白川通りを北上。三宅八幡宮に到着。通称、虫八幡。…

朝、雀に遊ばれる

出社途中、早く着いたので、駅の椅子に座っていると、スズメがチュンチュン鳴きながら、間合いを詰めて来ました。 ここのスズメは人間慣れしていて、けっこうな近さまでやって来ます。 足元で「エサくれ」と囀ったあと、私の隣の椅子の上まで接近し「何か持…

楊谷寺の紫陽花

特別定額給付金の書類の事で、長岡京市の市役所に行って来ました。 車が修理中で、現在、奈良ナンバーの代車を使っていますが、駐車場で「見てみ。他府県ナンバーやで」という感じで、隣の車から出てきたおじいさんに睨まれました。怖い怖い。やっぱりあるん…

ない、ない、ない!

いやー。暑い暑い。流石に気温32度もあると、もう、夏なのかと思いますね。 本日は出社日だったのですが、通用口の守衛さんによる検温で、安定の体温32度。汗かいてるので測ると低くなるようです。毎回それくらいなので、驚かなくなってきた。 週3出社パター…

大原野神社

長岡京市からほど近く、実家があった大原野エリアの氏神様、大原野神社に行って来ました。奈良の春日大社から神様を勧請した古社で、紫式部や藤原氏と縁が深く、「京春日」と呼ばれています。もう何度となくブログに登場していますね。 澄み渡る快晴。空の青…

ストロベリームーン

今夜の月は、明け方に満月となり、半影月食という現象が起こるそうな。半影月食とは、月の片側が少し暗く見える現象らしい。 これは、満月ポン。醤油味。大阪発祥のお菓子ですが、東日本にもあるのかな。 六月の満月は、苺月と呼ぶそうです。何だかかわいら…

今宮神社と月

少し前ですが、京都市北区の今宮神社へ行きました。 東門。明治14年の建造。緑が映えて実に清々しい。 お腹を冷やしたのか、自宅を出る前から「うーん。お腹ちょっと痛い…ま、大丈夫か」と楽観的に出発しました。手水を使わせてもらってから、徐々にお腹が下…

春鹿 しろみき

夜、奈良の今西清兵衛商店で購入した「春鹿 しろみき 活性にごり生酒」を開栓しました。12月頃からの冬季限定販売の時に買ったものなので、我が家の冷蔵庫で何ヶ月醸造していたのだろう。 発酵中のもろみを荒ごしして、瓶の中で二次発酵。栓を一気に開けると…

青龍を食す

長岡京市のつけ坦々麺専門店「風来房」のテイクアウトを買ってみました。新型コロナウイルスの影響で、店内飲食は、現時点では行われていません。というわけで、通常やっていないテイクアウトで、提供してくれています。「風来房」ファンとしては嬉しい限り…

六月朔日

もう一年の半分に到達。今日から交代制で、週3回の出社。そろそろお化粧の仕方を忘れそうでした。(ステイホーム中はすっぴんを貫き通した為、化粧品代が浮いて助かった…) 私の仕事は独特のシステムが必要なので、内容を進めるには出社せなばどうにもならない…