yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

青蓮院

粟田神社から歩いて5分、青蓮院に到着。
さきほどの粟田神社は、ここの鎮守社にあたります。
20年くらい昔、 ライトアップイベントの夜に来た覚えがありますが、 昼間にゆっくり来るのは初です。

個人的に「青蓮院」と聞くと脳裏に浮かぶのが楠の名木。 親鸞聖人お手植と伝えられています。

f:id:yukix03:20240727220846j:image

f:id:yukix03:20240727220917j:image


青蓮院は、粟田御所とも呼ばれる天台宗の三門跡のひとつ。

f:id:yukix03:20240727220940j:image

塀の5本の線が格式の高さを窺わせます。

f:id:yukix03:20240727220956j:image


境内はあちこちで工事中。この時期の野外での仕事は大変ですね。

f:id:yukix03:20240727221043j:image


拝観受付入り口。

f:id:yukix03:20240727221056j:image
青蓮院の創建は久安6年(1150年)。
御本尊は熾盛光(しじょうこう)如来
聞き覚えがないな…と思うのも当然、 熾盛光如来をお祀りするのは、日本でここだけなのです。


熾盛光如来とは、「体の毛穴から燃え盛るような光を発して、 九曜など繁栄や健康などに大きな影響を及ぼす天体神を屈服させる といわれる。 天台宗では天変地異の際に行われる修法の本尊とされる。」 とのこと。
”天変地異の際に行われる修法”って…。
ひー、行われないことを祈ります。

 

華頂殿。 客殿(白書院)とも呼ばれています。
早速目に入るのが木村英輝氏奉納の、蓮の襖絵。

f:id:yukix03:20240727221143j:image

f:id:yukix03:20240727221216j:image

f:id:yukix03:20240727221242j:image

こんなお部屋でお茶とか飲んでみたい。

f:id:yukix03:20240727221331j:image


屏風の一番左「一隅を照らす」は、比叡山延暦寺に行った時によく目にしました。ここも同じ天台宗のお寺なんやなと納得。

f:id:yukix03:20240727221424j:image

 

庭園に面した縁側。
小堀遠州の作庭。

f:id:yukix03:20240727221504j:image
f:id:yukix03:20240727221507j:image

 

鴨居の彫刻が気になります。波かな。

f:id:yukix03:20240727221529j:image


通路にある板戸に描かれていた絵。古そう。

f:id:yukix03:20240727221616j:image

 

あらら!青不動さんはここにはおられず、将軍塚の青龍殿に安置されているのだそうです。

f:id:yukix03:20240727221634j:image

満月の時に護摩を焚かれるのでしょうか。なんかかっこいい。

f:id:yukix03:20240727221652j:image


この通路の窓から見えるお庭がいい感じ。

f:id:yukix03:20240727221736j:image
f:id:yukix03:20240727221738j:image


日本らしい趣きがありますね。

f:id:yukix03:20240727221755j:image


小御所。
本堂の北側に建つ入母屋造桟瓦葺きの建物。
平安時代末は門主の居間でした。

f:id:yukix03:20240727221808j:image


板戸に祇園祭の山鉾の絵柄が。

f:id:yukix03:20240727221818j:image


誰もいないので、この縁側に座って外を眺めてみました。

f:id:yukix03:20240727221835j:image
かつて、やんごとなき身分の方々がおられた空間。
私なんぞが入ることは出来なかったところでしょう。
水音と蝉の声が響く夏の午後。非常に贅沢な時間でした。

f:id:yukix03:20240727221838j:image


本堂。
御本尊である秘仏の熾盛光(しじょうこう)如来、 日本三不動の1つ、青不動がお祀りされています。

f:id:yukix03:20240727221911j:image
青不動は現在は将軍塚の青龍殿の方にお祀りされているので、本堂にはレプリカというかパネル写真が置かれていました。


本堂の向かい、まだ真新しい木の階段の上にあるのが聖天堂。

f:id:yukix03:20240727221931j:image
こちらは最近新たに増設されたもよう。
さきほどの粟田神社にも聖天社があったので、「過去、 ここに聖天堂があった」ことに起因しているようです。


宸殿。
前庭は工事仕様。足場が組まれていました。

f:id:yukix03:20240727222011j:image
有縁の天皇及び歴代門主の御尊牌をお祀りしています。

 

ひー、それにしても暑いったらない。
汗を拭き拭き、大玄関方面へ戻ります。
大玄関に戻ると、庭園への入り口があります。
しかし暑くてパス。

f:id:yukix03:20240727222139j:image


境内参拝の人影は多くはなく、 落ち着いた雰囲気で各お堂を回ることが出来ました。
全て廊下で繋がっているので、雨の日もありがたいですね。

f:id:yukix03:20240727222157j:image


青蓮院を後にし、三条通りのバス停、神宮道へ。
やー、ほんまに暑いけども、歩きやすいスポーツサンダルを履いていたので、暑ささえなかったらまだ余裕やわ。等々思いつつ、冷房の聞いた市バスに乗車し、河原町三条方面へ向かいました。