yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

御霊神社

朝のならまち。

f:id:yukix03:20240414223943j:image
このあたりは伝統的な古い奈良町家がたくさんあり、とても落ち着いた雰囲気。歩いているとワクワクします。

f:id:yukix03:20240414224004j:image
f:id:yukix03:20240414224000j:image


御霊神社。
御祭神は井上皇后他戸親王事代主神
南都御霊神社とも呼ばれています。

f:id:yukix03:20240414224021j:image


表門の狛犬さんたち。足もとが気になる!

f:id:yukix03:20240414224044j:image
f:id:yukix03:20240414224047j:image

狛犬の足止め祈願というものだそうです。
家出人の足止まりや縁結び、商売繁盛などを願い、赤い紐が結ばれています。

f:id:yukix03:20240414224109j:image

滋賀県の神社にも、狛犬さんの身体が白い布でぐるぐる巻きになっていたところがありました。願掛けの対象になるのですね。


おお、足止めの狛犬みくじなるものまで。

f:id:yukix03:20240414224133j:image


境内入って左手に祓戸社と出世稲荷社。

f:id:yukix03:20240414224226j:image


祓戸社の側には八重桜。

f:id:yukix03:20240414224343j:image


拝殿。
平安時代初期(800年)に桓武天皇の勅命で創祀。

f:id:yukix03:20240414224403j:image
奈良時代に無実の罪で幽閉され、亡くなられた井上内親王と御子である他戸親王をお祀りしています。
ならまちを守護する氏神様。


拝殿右側には、枝垂桜。美しい。

f:id:yukix03:20240414224434j:image

f:id:yukix03:20240414224451j:image


本殿。

f:id:yukix03:20240414224514j:image


拝殿後方の境内社

f:id:yukix03:20240414225034j:image


蛭子大神の祠の台座が変わってるなー。

f:id:yukix03:20240414224543j:image


恵比寿さんと大黒さん。

f:id:yukix03:20240414224558j:image


本殿の背後をぐるりと回っているときに、絵が書かれているのが見えました。

f:id:yukix03:20240414224610j:image
これは背面なので、前面にも描かれています。合計8人。おそらく御祭神に関わる絵柄かと。


美しい牡丹も咲いていました。

f:id:yukix03:20240414224632j:image


今までならまちを散策していたときに、おそらく何度も通りかかっているはずですが、全く気づいていませんでした。
どこか雅やかな雰囲気の漂うお社だなと思いました。

f:id:yukix03:20240414224649j:image
さて、それでは更にここから東へ。

f:id:yukix03:20240414224712j:image

 

おむすび朝ごはんと鎮宅霊符神社

昔から好きなキャラ。奈良県警のナポくん。鹿のほうです。ナラ・ポリスを略してナポくん。
街中で見かけると嬉しくなる。

f:id:yukix03:20240414183017j:image

 

前日に、どこかで朝ごはんを食べられる所はないかな?とネットで探したりしていました。
なかなか思うようなところがなく…まぁ、当日どこかにあればいっか、という感じで出発しました。

f:id:yukix03:20240414183040j:image

 

率川坐大神御子神社から東方面へ歩を進める途中、ふと通りかかったこちらのお店。

f:id:yukix03:20240414183101j:image

雑貨屋さん?と思いきや、手前の黒板に朝ごはんの文字。「おはなさんのおむすび屋さん」。
こ…これこれ!こういうのを求めてた!
と、私は吸い込まれるように中へ。

 

店内は明るい雰囲気で、カウンターの向こうには着物に割烹着姿の御店主、おはなさんが笑顔でお出迎えして下さいました。うわ素敵、可愛い!と心の中で叫びつつカウンター奥の席に着席。


ちょうど開店直後でした。

メニューは一種類、はな結び定食。

f:id:yukix03:20240414215729j:image
おむすび2個とお味噌汁、焼き魚、添え物。
おむすびは2つ選ぶことが出来ます。

席に着くと、間も無く次々とお客さんがやってきます。地元の方々かな。カウンターの中ではおはなさんが手際よく朝ごはんを用意してくれています。
誰かが割烹着姿で自分のための朝ごはんを作ってくれているなんて…なんてしあわせなんだ!と思いました。

 

はな結び定食。
おむすびは、自家製しゃけとめんたいこ。こちらのペースを見て1個ずつ握ってくれます。おむすびはふわふわとした絶妙の握り具合。自分では出来ないわコレ。

f:id:yukix03:20240414183158j:image
焼き魚は鯖。野菜の浅漬けと自家製佃煮。
お味噌汁は普段飲んだ事のない風味。鯖節で出汁をひいている。美味しい!おかわりしたいくらい。
自家製佃煮にも鯖節が入っていました。あまじょっばくて、ご飯が進む。お酒にも合いそう。
はー…しあわせ。

 

大満足の朝ごはんのあと、同じ店内にある会員制の書店「ふうせんかずら」にも入らせていただきました。会員制のようですが、こちらのお店の営業中は入ってよいようです。書棚ごとにオーナーさんがいて、セレクトした書籍や雑貨屋を販売されていました。

 

お腹も心も満たされました。偶然にも良いお店に入る事が出来てありがたかったです。また早朝に奈良市内に来る時は、こちらで朝ごはんをいただきたいと思いました。

f:id:yukix03:20240414183225j:image


さて、GoogleMAPとにらめっこしながら次の目的地へ。

f:id:yukix03:20240414183249j:image

 

歩くこと約5分ほど。このあたりは陰陽町と呼ばれています。

f:id:yukix03:20240414183309j:image

f:id:yukix03:20240414183329j:image

陰陽師が住んでいた地域。陰陽師と聞くと、つい京都の安倍晴明が脳裏に浮かびますが、当然ながら奈良にも存在していたのですね。

 

鎮宅霊符神社。
界隈の陰陽師たちの鎮守として、永久5年(1117)に創立。御祭神は天之御中主神

f:id:yukix03:20240414183351j:image

f:id:yukix03:20240414183407j:image

 

境内はコンパクト。写真からは伝わりづらいですが、とても美しく整備されていて、「わ、きれい…」と感じました。

f:id:yukix03:20240414214640j:image


狛犬さんたち。ユーモラスな造形がすごくいい。

f:id:yukix03:20240414214701j:image
f:id:yukix03:20240414214704j:image


本殿。
周りは住宅に囲まれていますが、木々があるせいか抜け感があります。

f:id:yukix03:20240414214730j:image


本殿背後の祠。

f:id:yukix03:20240414214746j:image


おお、陰陽道ぽい。

f:id:yukix03:20240414214801j:image


本殿背後から境内を撮影。

f:id:yukix03:20240414214815j:image


なんかいい。ここ不思議と落ち着く。住宅街の中にありながら、空間が切り取られたような。
やー、今まで知らなかったな。やっぱ奈良は深いわ。

f:id:yukix03:20240414214838j:image
鎮宅霊符神社を後にし、さらに東へ。ならまち界隈へ進みます。

率川坐大神御子神社

漢國神社から南へ、歩いて約5分ほどのところにある率川坐大神御子神社。

f:id:yukix03:20240414095708j:image

 

鳥居から中に入ると、なかなかの広さのある空間。

境内の奥には駐車場もあり。

f:id:yukix03:20240414095741j:image
f:id:yukix03:20240414095738j:image


拝殿。
御祭神は、媛蹈韛五十鈴姫(ひめたたらいすずひめ)命、狭井大神 (御父神)、玉櫛姫命 (御母神)。

f:id:yukix03:20240414095811j:image


おお!セルフ祓い串。
桜井市大神神社にもありますね。 

f:id:yukix03:20240414095831j:image

別名、子守明神
向こうに見える本殿と、美しく整えられた白砂。

f:id:yukix03:20240414095851j:image

 

横の方から本殿が少し見えました。
創建は推古天皇元年(593年)。
あら、先程の漢國神社と同じ年。

f:id:yukix03:20240414095921j:image
ここは大神神社の境外摂社。
先ほどの漢國神社の創立にも関わった大三輪君白堤が、勅命を受けて奉斎しました。

なぜ、593年に大三輪君白堤さんが、立て続けに神社を立てる勅命を授かったのか。そのへんは詳しく調べると分かるのかな。古代ロマンをくすぐられますね。

f:id:yukix03:20240414095942j:image


大神神社遥拝所。

f:id:yukix03:20240414100008j:image

平山郁夫画伯が描いた三輪山の陶板画。

f:id:yukix03:20240414100020j:image

 

かえる石。形状からそう呼ばれているとのことですが、縁起が良いとのことで撫で撫でされています。

f:id:yukix03:20240414100044j:image

 

率川阿波神社
事代主神をお祀りしています。

f:id:yukix03:20240414100214j:image

宝亀2年(771年)大納言是公による創立とされています。

f:id:yukix03:20240414100234j:image


漢國神社も率川坐大神御子神社も通りに面していて、そこそこ近い距離に位置しています。
色々と考えさせられるというか。
かなりの頻度で奈良に来ていますが、この辺のことって全く知らなかったです。さすが奥が深い。

通りから東の方向へと歩を進めます!

f:id:yukix03:20240414100311j:image

漢國神社

金曜日、久しぶりに有休をもらい、朝から奈良散策へ。
最初の目的地、近鉄奈良駅界隈の漢國(かんごう)神社。無料駐車場があるとのことでしたが停める場所がいまいち分からず。
とりあえずここでいっか、と最寄りのコインパーキングに入ったところ、これが大ビンゴ。EV車の普通充電が出来る設備がありました。おっしゃ!ここに繋いでおけば帰る時は100%充電や!これは幸先良いぞとホクホクしながら、改めて神社へ向かいました。


大きな通りに面した所に鳥居があります。

f:id:yukix03:20240413233258j:image

 

そこから進むと、表門。

f:id:yukix03:20240413233326j:image

表門の装飾をよく見ると、アクロバティック獅子。素晴らしい。

f:id:yukix03:20240413233401j:image

 

門の向こうは…桜がお出迎え。一瞬で清々しい空気感に。

f:id:yukix03:20240413233621j:image

 

お掃除中の神職さんにご挨拶して、手水舎へ。水神様がお祀りされていました。

f:id:yukix03:20240413233700j:image

 

主祭神は、大物主命、大己貴命少彦名命
創建は、推古天皇元年(593年)。古社!

f:id:yukix03:20240413233725j:image


狛犬さんたち。いいお顔〜。かなり好きです。

f:id:yukix03:20240413233844j:image
f:id:yukix03:20240413233848j:image


大神君白堤(おおみわのきみしらつつみ)が、勅命を受けて、大物主命を勧請。更に養老元年(717)に藤原不比等大己貴命少彦名命を合祀。
「おおみわのきみ」ということは、桜井市大神神社関係なのでしょうか。
古代は、春日率川坂岡社と称していたそうです。

f:id:yukix03:20240413233918j:image

桃山時代に造営された本殿を囲む彫刻。

f:id:yukix03:20240413233939j:image 

 

本殿の背後には山吹の花が咲いていました。

f:id:yukix03:20240413234002j:image


葵神社。私は最初「葵…賀茂系の神社?」かと思ったのですが、御祭神は東照大権現徳川家康公。そうか、そっちの葵ね。

f:id:yukix03:20240413234022j:image
境内には宝物としてレプリカの鎧もありますので、徳川家とも由来があるようです。


林(りん)神社。
室町時代のはじめ、中国から渡来し、日本に初めて饅頭を伝えた林浄因(りんじょういん)をお祀りしています。

f:id:yukix03:20240413234050j:image

狛犬さんたちの奥にあるのは…お饅頭ですね!
狛饅頭と言うべきでしょうか。

f:id:yukix03:20240413234119j:image
f:id:yukix03:20240413234115j:image

 

4月19日の命日には、恒例の饅頭まつりが開催されます。この日は12日だったので、1週間ずれてたらおまつりに参加出来たかも。

f:id:yukix03:20240413234156j:image
f:id:yukix03:20240413234152j:image

 

境内、右手が手水舎で、左手にある赤い鳥居が源九郎稲荷神社です。大正期に山のお寺から勧請されたとのことですが、ルーツは大和郡山市源九郎稲荷神社かな。

f:id:yukix03:20240413234217j:image

美しく整えられていて、最初、表門を入った時に目に入ったのがこちらのお社の狛狐さんでした。

f:id:yukix03:20240413234251j:image

 

漢國神社にいる間、地元の方が数人お参りに来られていました。皆さん静かにお社を巡拝されていました。

f:id:yukix03:20240413234322j:image


大きな通りの近くですが、とても静かで落ち着いた雰囲気で、桜が咲いている柔らかな色彩も相まって、個人的にとても爽やかな気持ちになりました。

f:id:yukix03:20240413234341j:image

 

朝日が差し込む参道の向こう、地元の猫ちゃんが横切りました。

f:id:yukix03:20240413234407j:image

「あ、猫ちゃんや!」と思わず走り出しそうになりましたが、追いかけると逃げちゃいますよねー。

さて、ここから次の目的地へ!

 

八条ヶ池の夜桜

土曜日の夜、長岡天満宮のある八条ヶ池の夜桜ライトアップへ行って来ました。
なんだかんだと毎年見に行くのですが、この時期仕事で多忙な主人と来るのは初めてかもです。


夜18時頃から21時まで。池畔の遊歩道沿いの桜。 

f:id:yukix03:20240407210851j:image


ほぼ満開かな。

f:id:yukix03:20240407210935j:image


沢山の人が夜桜を見に来ていました。

f:id:yukix03:20240407210955j:image


紅枝垂れ。

f:id:yukix03:20240407211042j:image 

f:id:yukix03:20240407211104j:image


やっぱり人気の枝垂れ桜。

f:id:yukix03:20240407211119j:image


対岸には物販販売もある様子。

f:id:yukix03:20240407211135j:image


シートなどを広げての宴会や、飲食は基本的になし。コロナ禍中からそういうルールになりました。

f:id:yukix03:20240407211213j:image
f:id:yukix03:20240407211209j:image


いいなぁ、夜桜。

f:id:yukix03:20240407211225j:image


白い大鳥居と桜。

f:id:yukix03:20240407211236j:image


池面に鏡の如く映り込む桜。夢まぼろしのようです。

f:id:yukix03:20240407211250j:image


歩道脇の灯籠は桜色の和紙が使われていました。

f:id:yukix03:20240407211302j:image


花の天井のよう。

f:id:yukix03:20240407211325j:image


長岡京市でこの人出なので、京都市内の繁華街、祇園や東山のあたりはさぞや…。

f:id:yukix03:20240407211347j:image


ライトアップは10日まで。
今年も夜桜を見る事が出来て良かった。

f:id:yukix03:20240407211359j:image

 

雨の日、さるぅ屋へ

先週、仕事終わりに友人とカフェへ。
出町柳駅界隈にオープンしたところに行くつもりが、臨時休業なのか閉店中。何度か通りかかるものの開店しているところを見たことがないとは思ってたが…と友人と言いつつ、小雨そぼ降るなか他のお店を探す。

 

安定の「さるぅ屋」へ。京町家リノベ風のお店で、落ち着いた雰囲気のカフェ。
はじめて2階席へ。

f:id:yukix03:20240407205531j:image

 

吹き抜けになっていて、良い感じです。

f:id:yukix03:20240407205543j:image

 

ケーキセット。
クラシックショコラとシフォンケーキ。アイス付き。

f:id:yukix03:20240407205556j:image

 

カフェラテは泡が顔になっていました。可愛い。

f:id:yukix03:20240407205609j:image

 

この日のシフォンケーキは抹茶とプレーンかな?
フワフワでした。

f:id:yukix03:20240407205621j:image

 

下のフロアから、カレーの良い香りが漂っていました。今度はごはん系を食べてみたい。

餃子とピザとワインの夜

桜シーズン真っ只中。

f:id:yukix03:20240407175705j:image

金曜日の夜、仕事帰りに友人と合流。
高島屋デパ地下の「歩兵」に行って来ました。
17時前に到着すると、既に友人が先に来て並んで、席に案内されていました。ありがたし!


カウンター3席とテーブル席が7〜8席くらいでキャパはあまりありませんので、案内待ちの人がどんどん並んで行きます。その横で食べるので、まぁここでざっくり呑んでパッと移動する方が良さそうだな。


というわけで、にんにく餃子と生姜餃子。

f:id:yukix03:20240407175729j:image
外側はパリパリ。中は実にジューシーで柔らかい。
餃子のタレは2種類。醤油タレと味噌タレ。
熱々の焼き餃子にタレをつけてハフハフ食べたあと、すかさず冷たいハイボール。極楽。


肉味噌もやしと壺きゅうり。生姜餃子も追加で。

f:id:yukix03:20240407175746j:image
やっぱり美味しい「歩兵」の餃子。また寄ろうね!と友人とサクッと呑んで退店。


しかしこの時点で時刻はまだ18時半前。
友人と私は同じ長岡京市在住なので、阪急電車に乗って長岡天神駅へ移動。高島屋デパ地下は阪急電車の改札に面しているので、非常に便利。
長岡天神駅前で、2軒目スタート。気になっていた「ワインバー、テラ」へ。


昔何度か入ったことがあります。少しリニューアルされていて、今はピザとワイン、イタリアンな肴を中心に営業されている様子。
ギンガムチェックのクロスがかわいい。スタッフさんも良い感じ。ワクワクしながら、ピザなどを注文。


焼き上がりを待つ間、本日のワインとサーモンのレモンソース。
ワインはフランスのローヌ地方のものだそうです。けっこう重めでしっかりとした風味を感じました。

f:id:yukix03:20240407175815j:image


ピザはハーフ&ハーフにしてもらいました。
生ハムと玉子が嬉しいビスマルクと、レモン風味のシーフードとズッキーニ。美味しい!

f:id:yukix03:20240407175835j:image


モヒートやワインをおかわりしているうちに、いつのまにかお店は満席。非常に賑やか。
ガーリックシュリンプも追加。

f:id:yukix03:20240407175854j:image
すでに自宅近くということもあり、長居させていただきました。ご馳走様でした。