yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

月ヶ瀬梅渓

主人と奈良の月ヶ瀬梅渓へ。
いったん奈良市内でEV充電した後、約1時間、東へと向かいます。途中、剣豪の里として有名な柳生を通り抜けました。この辺りは初めて来る場所なので、車の窓からの景色をワクワクしながら眺めていました。

 

柳生を抜けると月ヶ瀬村に入ります。
奈良県の北東端にあり、京都南部や三重県に隣接。長閑な山の中を走って行くと、梅の木が増えてきます。まだ咲き始めぐらいなので、混んではいませんでした。


名張川沿いの道に来ると、そこはもう沢山の梅林。
咲き揃うと見事だろうなと思いつつ、尾山の上へ。
一目八景と呼ばれるエリアを目指して、とりあえずこちらの駐車場に車を預けました。

f:id:yukix03:20230218230206j:image

ここから少し行くと、お茶屋さんやお土産店があります。

f:id:yukix03:20230218230230j:image
f:id:yukix03:20230218230227j:image

 

ここを下りるとすぐに、一目八景が広がります。
思わず「うわぁー」と歓声。

f:id:yukix03:20230218230307j:image

満開だったら、そりゃもう、より素晴らしい景色でしょうね。

名張川がV字の渓谷に流れ込む月ヶ瀬湖沿いに、沢山の梅が植えられています。
1205年に真福寺境内に植えられたのが最初。
1331年に後醍醐天皇笠置山落城の際に、園生姫(姫若)が村人に助けられた事に感謝し、烏梅(うばい)の製法を教えました。烏梅とは、未熟な梅の果実を燻製にしたものです。民間薬として鎮痛剤や解毒などに薬効があるのだとか。

f:id:yukix03:20230218230325j:image
それで収入を得た村人が競って梅を植えて、明治時代には頼山陽福沢諭吉伊藤博文谷崎潤一郎金田一京介などなどなど…名のある文人墨客がこぞってやって来たそうです。


まだ殆どつぼみだけど、わぁ楽しい!とテンション爆上がりで歩を進めます。

 

このようなお茶屋さんがところどころにあります。

f:id:yukix03:20230218230448j:image

 

川床ならぬ梅床かな。

f:id:yukix03:20230218230504j:image

 

紅梅。

f:id:yukix03:20230218230517j:image
f:id:yukix03:20230218230521j:image

蝋梅。

f:id:yukix03:20230218230534j:image

 

右のひげ茶、100円でした。買えば良かった!

f:id:yukix03:20230218230552j:image
煎茶を作る段階でより出されたものだそうです。

 

梅林公園。こちらもほとんどつぼみでした。

f:id:yukix03:20230218230657j:image

 

月ヶ瀬小唄。八代亜紀さんが歌っているんですね。

f:id:yukix03:20230218230720j:image

そんな月ヶ瀬小唄のお向かいに、尾山天神社。

f:id:yukix03:20230218230732j:image
元々は真福寺というお寺の境内にありましたが、こちらに遷座されたとのことです。

 

すごいところに立ってるなー。

f:id:yukix03:20230218230757j:image

 

ぼたん鍋!食べたいな。

f:id:yukix03:20230218230809j:image

 

こちらはお稲荷様のお社。

f:id:yukix03:20230218230821j:image

 

茶畑も。この辺りは月ヶ瀬茶の名産地でもあります。

f:id:yukix03:20230218230835j:image

 

三学院とありますが、行者堂という木札もありました。お不動様をお祀りしているようです。美しいお花が生けられていますね。

f:id:yukix03:20230218230852j:image

 

ぐるっと回って、お茶屋さんエリアに戻って来ました。炭火で焼かれた餡入りよもぎ餅。お茶付き。

f:id:yukix03:20230218230909j:image
食べていると、お餅の割れ目から熱い餡がニョッ!と飛び出たりするので注意です(笑)。とっても美味しかったです。

 

この火鉢っぽいやつ、いいですね。
盆梅も飾られていました。

f:id:yukix03:20230218230939j:image

 

お店の方に聞くと、梅の盛りは今日から2週間後くらいだろうとのこと。2月末から3月初旬くらいですかね。
朝10時頃までに来たら、このあたりの駐車場に停められると思うとのこと。おそらく混み合うでしょうから、早めの到着が良さそうです。


思っていた以上に広くて、つぼみでしたが渓谷の景色は美しく、お店の方々は皆さんとても親切でした。
またいつか、梅の盛りの時期に来てみたいです。

f:id:yukix03:20230218231036j:image

 

いざお昼ごはんへ。
月ヶ瀬村から山の中を走り、笠置町にさしかかりました。木津川沿いを走っていると、竹田城からの帰り道を思い出しました。なんとなく似てる。


川沿いの整備された道から、ナビが突然山の方へ誘導。かなり狭い山道なので、主人も私も「えぇー?マジで?」と半信半疑。車1台分くらいの山道。対向車が来たらUターン必至。山の中の神社に行く時に出てくるような道ですね。

幸い狭い道では対向車には行き合わず、古いお屋敷が多かった南山城村の集落を抜けて行きました。京都も奈良も結構色々回ったけれども、まだまだ初めての場所ばっかりだなぁと思いました。

 

城陽市の「俺のラーメン あっぱれ屋」。
塩とんこつ魚介ラーメン専門店。

f:id:yukix03:20230218231128j:image

大人気店です。ほぼ山の中にあり、よくここで開店しようと思ったものだという場所にあります。
以前1回来た時はお休みの日だったので、リベンジ。
お昼の閉店時間30分前にギリギリセーフ。遅めの時間だったせいか行列はなく、少し待っただけで着席出来ました。

こくまろ塩ラーメン。
麺は平べったく中太麺くらい。しなちくがどっしりしてます。

f:id:yukix03:20230218231147j:image

 

こちらは主人のこくまろ塩チャーシューメン。
チャーシューの量がすごいですね。ちなみに2枚もらいました(笑)

f:id:yukix03:20230218231207j:image

スープは見た目よりあっさりしていて、ゴクゴク飲める。残念ながら今日はご飯は売り切れでしたが、メニューには特製の味付きご飯があって、麺を食べたあとにスープに入れて雑炊風にして食べると良いとか。食べたかったなー。
卓上に胡椒オイルがあり、少し入れるとペッパーが効いてより良い!


こちら、月ヶ瀬村で買った月ヶ瀬梅干し。そして立ち寄った南山城村の道の駅のほうじ玄米茶。

f:id:yukix03:20230218231231j:image

 

みたらしだんごならぬ、ちゃたれーだんご。ほうじ茶味。

f:id:yukix03:20230218231249j:image

薄めのみたらし風のあんで、ほうじ茶の香りがします。すごく美味しいです!抹茶味もありました。また食べたい。

f:id:yukix03:20230218231302j:image

この南山城村の道の駅が、すごく良い感じでした。
ラーメン店に行くために時間がなく、5分くらいでババッと買ったので、入り口あたりしか見る事が出来なかったのが心残り。気になるものが沢山ありそう。ここはきっと今年中にまた行くことでしょう(^^)