yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

百舌鳥八幡宮

「いちりき」のニンニクのかほりに包まれながら、 車で仁徳天皇陵古墳の拝所まで行ってみました。
下車はせず車窓から眺めただけですが、 テレビのロケなどでよく見る場所がここか。 拝所のあたりは公園の一角にもなっており、 十数人くらいがのんびりされていました。


主人の提案で、百舌鳥(もず)八幡宮へ。
参道から駐車場が美しく整備され、しかもとっても広いです。
境内は約1万坪とのこと。

f:id:yukix03:20230227181037j:image

参道右手に池があり、整備中でした。
こちらは水神社。

f:id:yukix03:20230227181054j:image

 

手前の狛犬さんたち。

f:id:yukix03:20230227181930j:image

f:id:yukix03:20230227181940j:image
参道から石段を上がろうとすると、 既に素晴らしい枝ぶりの楠が目に入ります。

f:id:yukix03:20230227181135j:image
天然記念物にも指定されている樹齢約800年の巨大な楠。

f:id:yukix03:20230227181152j:image

f:id:yukix03:20230227181211j:image

素晴らしいですね。楠の大きな枝ぶりと緑の葉が、境内をいっそう明るくしている気がします。

f:id:yukix03:20230227181233j:image

 

拝殿前。
主祭神応神天皇。配祀として、神功皇后仲哀天皇住吉大神春日大神

f:id:yukix03:20230227181246j:image

創建は、西暦532年から571年とのこと。古社ですな。

 

やたら気になる造形の拝殿前の狛犬さんたち。

f:id:yukix03:20230227181447j:image

主人曰く「お前はたまにこういう顔をしとるぞ」と。うーん。

f:id:yukix03:20230227181537j:image


神功皇后三韓征伐の帰途、 この地において御誓願を立てたとされています。 その際に八幡大神の宣託をうけ、この地を万代(もず) と称したのがきっかけと伝わっています。

f:id:yukix03:20230227181405j:image

境内は広くスカーッとしていて、 ご近所の氏子さん方々がぽつぽつとお参りに来られていました。

f:id:yukix03:20230227181336j:image

 

若宮社。

f:id:yukix03:20230227181350j:image
戦国時代や大坂夏の陣の時は、荒廃していたそうですが、 今はとっても綺麗なお社。「百舌鳥」 という地名のきっかけでもある神社でした。

f:id:yukix03:20230227181420j:image