yukixうろうろ日記

京都在住。関西を中心にうろうろしてます。

竹田城跡

先日、兵庫県朝来市竹田城跡へ。

主人のリクエストです。
しかも「今回は城跡のほう。次回は城跡を山から見る雲海狙いコース」と企画を述べているので、おそらく12月までにもう1回来ることになると思います(笑)。
 
 
山の上にある竹田城跡へのアクセスは、いくつかの手段に分かれます
ネットの口コミなどを見ると、行きはバスやタクシー。帰りは歩いて下山、というパターンが多いようです。
長岡京市から約2時間少しで、山腹にある山城の郷駐車場に到着し、天空バスに乗り込みました。
10分ほどで竹田城跡のバス停に着くと、車内が突然ザワザワ。窓の外を見ると、テレビ番組収録中の出川哲朗さんがおられました。原付充電旅のあれです。お隣にもう一人芸能人の方がいたのですが、ヘルメットを被っていたので分かりませんでした。
出川さんたちはバスに乗り込み、去って行きました。
ビックリしたのは、バスの後ろ姿を撮影していたカメラマンが、撮影が終わるやいなや、全力疾走でバスの後を追いかけて行きました。
は、走って追うん!?と度肝を抜かれました。一般車の乗り入れが出来ないエリアだからかな。それにしても体力勝負ですね。
 
 
バス停から、約20分ほど坂道を登って行きます。
注連縄が張られた落ちない岩。合格祈願で訪れる人もいるそうです。

 
けっこうゼーハー言いながら登っております。

 
料金所で大人2名1000円を支払い、北千畳エリアへ。
穴太衆の石組が見えて来ました。

石垣の出角部分は算木積みという、石垣の強度が増して崩れにくい積み方なのだとか。

 
北千畳。

竹田城跡は、標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城。
山が虎が伏せているように見えるので「虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)」とも呼ばれています。
 
手前の白いのはキノコ。
円山川の流れが見えます。

 
三の丸エリアから。風が吹き抜けて、山を登ってきた時の汗がスーッと引いていきます。

 
嘉吉年間(1441〜1444)の築城以来、太田垣氏が治めました。天正5年(1577)の羽柴秀吉の但馬攻めにより織豊政権下の掌握するところとなりました。
その後、天正13年(1585)には赤松広秀が城主となり、慶長5年(1600)の廃城に至ります。

 

本丸エリアが見えてきました。

天守台・本丸を中心に、東西約100m、南北約400m、「完存する石垣遺構」。
最後の城主である赤松広秀により、総石垣造の城に改修されたのだとか。

 
ニの丸エリアから、南千畳方面。

 
天守台。

 
本丸エリアから南千畳エリア。

よくこのような場所に山城を作り上げたものだなと思いました。

 
姫路方面。

 
竹田の街並み。左方面は豊岡に通じています。

 
南千畳エリアから本丸エリア。
早朝で雲海が出ていたら、確かに「おぉ…天空の城!」とドキドキするかも。

 
さてさて、それでは城跡を後にします。

 
徒歩で約20分くらいで、山城の郷駐車場に到着。
ヤギちゃん発見。

 
こっちの子をちょっと撫でさせてもらいました。
2匹とも人に慣れている雰囲気で可愛かったです。
竹田から、次は私のリクエストで移動!続きます。